「クイックチャージ」はクロスボウに矢を装填する時間を短縮してくれるエンチャントです。
この記事ではクイックチャージの効果や入手方法などについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
クイックチャージについて

効果とレベル
「クイックチャージ」はクロスボウを引いて矢が装填されるまでの時間を短縮してくれるエンチャントです。
クイックチャージのエンチャントの最大レベルは3となっていて、各レベルにおける装填の短縮時間は次の通りです。
レベルⅠ | 0.25秒短縮 |
レベルⅡ | 0.5秒短縮 |
レベルⅢ | 0.75秒短縮 |
各レベルごとに装填時間に0.25秒ずつ減少していきます。
レベルごとだと僅かな差ですが、レベル3を使用していると戦闘時などは効果が大きいです。
付けれる装備
付与できる装備は「クロスボウ」のみです。
クイックチャージには競合するエンチャントはないので、クロスボウには迷わず付けておきたいエンチャントですね。
クイックチャージのエンチャントの入手方法

クイックチャージのエンチャントは「取引・チェストの戦利品・釣り・エンチャントテーブル」の4種類の方法で入手することが可能です。
- 取引
クイックチャージのエンチャントは「司書」との取引によって入手することができます。
この方法が1番効率的で、最大レベルのⅢを持っている司書もいます。
ただし、そもそも司書の取引条件にない場合は別の方法で入手するしかありません。
- チェストの戦利品
クイックチャージのエンチャントはチェストの戦利品からも入手することができます。
エンドシティ・寺院・洋館など、主に構造物のチェストが中心です。
- 釣り
釣りをしていると「お宝」として稀にクイックチャージのエンチャントが付いた本を入手することができます。
序盤でも入手しやすい方法にはなりますが、これもまた運の要素が非常に強いです。
- エンチャントテーブル
クイックチャージのエンチャントはエンチャントテーブルで付与することもできます。
ただしクイックチャージは「クロスボウ」が対象のエンチャントなので、付けたい場合は対象を本かクロスボウにするようにしましょう。
エンチャントの種類の範囲を限定する意味でも、どちらかといえばクロスボウに直接エンチャントするのが確率が高い方法となります。
エンチャントテーブルによるエンチャント100回検証も行っていますので、参考にしてみてください。
クイックチャージの使い方

基本的な使い方
クロスボウに付与できる「クイックチャージ」はすでにお伝えしたように、矢を装填する時間を短縮してくれるエンチャントです。
これを付与したクロスボウに矢を装填するだけで、自動的に効果を得ることができます。
クロスボウは弓と違い装填が完了するまで放つことはできないため、装填の速度が速くなる「クイックチャージ」はクロスボウを使用する全シーンでオススメとなります。
同時に付けると便利なエンチャント
![]() |
耐久力 耐久値のあるアイテム使用時に、耐久値が減る確率を下げてくれるエンチャント |
![]() |
修繕 経験値を得ることで耐久値を回復してくれるエンチャント |
クイックチャージを使用することで本来よりも短い時間で多く矢を放つことができるようになるため、耐久値を保つための「耐久力」と「修繕」は付けておいた方が安心でしょう。
これに加え「貫通」か「マルチショット」を付与することで最強のクロスボウを作成することができます。
まとめ
- 矢の装填速度が上がる
- 付与できるのは「クロスボウ」のみ
- クロスボウには必須のエンチャント
クロスボウはダメージ量を上げるエンチャントを付与することができないため、装填時間を短縮し数でダメージを増やすしかありません。
これに加え装填を完了しないと発射できないクロスボウの特性も考慮すると、「クイックチャージ」はクロスボウには欠かすことのできないエンチャントでしょう。
オススメ【完全ガイド】マイクラのサーバーをConoHa VPSで立てる3つの手順:管理方法も解説
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
コメントを残す