【マイクラ】シルクタッチのエンチャントの効果と入手方法を解説

「シルクタッチ」はブロックをそのまま回収できるようになるエンチャントです。
この記事ではシルクタッチの効果や入手方法などについてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

シルクタッチについて

効果とレベル

「シルクタッチ」は通常の採取などでは回収できないブロックを、ブロックごと回収できるようになるエンチャントです。

シルクタッチはレベルは1のみとなっています。

レベルⅠ アイテムをブロックごと回収できる

このエンチャントによりガラスなども消滅せずアイテムとして回収できるようになりますが、シルクタッチの効果対象には制限があるので対象ブロックを確認しておくようにしましょう。
詳しくは「シルクタッチの使い方」で解説します。

付けれる装備

付与できる装備は「斧・ツルハシ・シャベル」です。
この中でも鉱石などの回収にも優れている「ツルハシ」は、対象としてはダントツにオススメとなっています。

競合するエンチャント

幸運
ブロックを壊す時にドロップするアイテム数を増加させてくれるエンチャント

シルクタッチはブロックごと回収できるエンチャントなので、回収アイテムを増加させる「幸運」とは同時につけることができないようになっています。

シルクタッチのエンチャントの入手方法

シルクタッチのエンチャントは「取引・チェストの戦利品・釣り・エンチャントテーブル」の4種類の方法で入手することが可能です。

  • 取引

シルクタッチのエンチャントは「司書」との取引によって入手することができます。
この方法が1番効率的ですが、そもそも司書の取引条件にない場合は別の方法で入手するしかありません。

  • チェストの戦利品

シルクタッチのエンチャントはチェストの戦利品からも入手することができます。
エンドシティ・寺院・洋館など、主に構造物のチェストが中心です。
エンドシティのチェストでは、元からシルクタッチの着いたダイヤの道具を入手できることも確認できました。

  • 釣り

釣りをしていると「お宝」として稀にシルクタッチのエンチャントが付いた本を入手することができます。
序盤でも入手しやすい方法にはなりますが、これもまた運の要素が非常に強いです。

  • エンチャントテーブル

シルクタッチのエンチャントはエンチャントテーブルで付与することもできます。
ただしシルクタッチは「斧・ツルハシ・シャベル」が対象のエンチャントなので、入手したい場合は対象をこれらの道具か本にするようにしましょう。

エンチャントの種類の範囲を限定する意味でも、どちらかといえば斧・ツルハシ・シャベルに直接エンチャントするのが確率が高い方法となります。



シルクタッチの使い方

基本的な使い方

防具に付与できる「シルクタッチ」はすでにお伝えしたように、ブロックをそのまま回収できるようになるエンチャントです。
これを付与した道具で採取するだけで、自動的に効果を得ることができます。

ブロックをそのまま回収できることから、洞窟探検などでもより多くの鉱石を所持できるようになるので便利です。
通常では消滅してしまうガラスなどもそのまま回収できるため、建築時などにも便利なエンチャントとなっています。

シルクタッチで回収可能になるアイテム一覧

シルクタッチは効果対象となるブロックをそのまま回収できるエンチャントですが、効果対象であっても道具が違うと回収できないこともあります。
ここではシルクタッチで回収可能になるアイテム一覧を、道具限定とそうでないアイテムに分けていますので参考にして下さい。

  • ツルハシ限定で効果のあるアイテム

石炭鉱石

ダイヤモンド鉱石

エメラルド鉱石

ラピスラズリ鉱石

レッドストーン鉱石

闇のクォーツ鉱石

サンゴブロック

  • シャベル限定で効果のあるアイテム


雪ブロック
  • その他シルクタッチで回収できるアイテム

草ブロック

ポドゾル

菌糸

粘土ブロック

砂利

グロウストーン

シーランタン

本棚

葉ブロック

スイカブロック

キノコブロック

エンダーチェスト

ガラスブロック

板ガラス

氷塊


青氷

軟質サンゴ

カメの卵

同時に付けると便利なエンチャント

効率(効率強化)
ブロックを壊す速度が早くなるエンチャント
耐久力
耐久値のあるアイテム使用時に、耐久値が減る確率を下げてくれるエンチャント

この2つのエンチャントを同時に付与することにより、採掘速度を上げながらも耐久値を保つことができるようになります。
これに加えて修繕も同時に付与するすれば、シルクタッチの道具としては最高の状態となるでしょう。

ただしシルクタッチでは基本経験値の入手はできないため、修繕で回復する際には採掘とは別の形で経験値を得る必要があります。

まとめ

  • ブロックをそのまま回収できる
  • 付与できるのは「斧・ツルハシ・シャベル」
  • 洞窟探検や建築時に便利

シルクタッチがあることで冒険の効率も上がりますし、入手できないブロックを使用した建築などもできるようになります。
必ず入手したいエンチャントの1つなので、エンチャントテーブルなどで発見したら迷わず入手しておくようにしましょう。

オススメ【完全ガイド】マイクラのサーバーをConoHa VPSで立てる3つの手順:管理方法も解説

オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA