「衝撃」は弓での攻撃時にノックバック効果を付与してくれるエンチャントです。
この記事では衝撃の効果や入手方法などについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
衝撃について

効果とレベル
「衝撃」は剣のエンチャントであるノックバックと同様の効果があり、弓での攻撃時に対象を後方に吹き飛ばす効果があります。
衝撃のエンチャントの最大レベルは2となっていて、各レベルにおけるノックバック効果は次の通りです。
レベルⅠ | 約5ブロック |
レベルⅡ | 約10ブロック |
衝撃の付いていない通常1.5ブロックに比べると、付けることにより効果が大きくなることが分かります。
ただし、いくら遠距離攻撃の弓とは言え吹き飛ばしすぎも攻撃しにくくなるのでバランスは大切ですね。
付けれる装備
付与できる装備は「弓」のみです。
競合するエンチャントは特にないので、必要な場合は気にせず付けることができます。
衝撃のエンチャントの入手方法

衝撃のエンチャントは「取引・チェストの戦利品・釣り・エンチャントテーブル」の4種類の方法で入手することが可能です。
- 取引
衝撃のエンチャントは「司書」との取引によって入手することができます。
最大レベルの「衝撃Ⅱ」を持つ司書もいて、この方法が1番効率的ですがそもそも司書の取引条件にない場合は別の方法で入手するしかありません。
- チェストの戦利品
衝撃のエンチャントはチェストの戦利品からも入手することができます。
エンドシティ・寺院・洋館など、主に構造物のチェストが中心です。
- 釣り
釣りをしていると「お宝」として稀に衝撃のエンチャントが付いた本を入手することができます。
序盤でも入手しやすい方法にはなりますが、これは運の要素が非常に強いです。
- エンチャントテーブル
衝撃のエンチャントはエンチャントテーブルで付与することもできます。
ただし衝撃は「弓」専用のエンチャントなので、付けたい場合は対象を本か弓にするようにしましょう。
エンチャントの種類の範囲を限定する意味でも、どちらかといえば弓に直接エンチャントするのが確率が高い方法となります。
衝撃の使い方

基本的な使い方
防具に付与できる「衝撃」はすでにお伝えしたように、弓での攻撃対象を吹き飛ばすことができるエンチャントです。
これを付与した弓で攻撃するだけで、自動的に効果を得ることができます。
ちなみにこの効果は「効果付きの矢」などの場合でも適応されるので、安心して使用することができます。
同時に付けると便利なエンチャント
![]() |
パワー(射撃ダメージ増加) 弓で射撃する場合のダメージ量を増加するエンチャント |
![]() |
無限 弓の射撃時に矢を消費しなくなるエンチャント |
衝撃は敵を寄せ付けないためのエンチャントですが、同時にパワーを付けておくことで敵をより素早く倒すことができるようになります。
無限も同時に付けておくことで、通常の矢であれば本数を気にすることなく使用できるため便利です。
プレイヤーにも効果はある
衝撃は対象を吹き飛ばすエンチャントですが、この効果はもちろんプレイヤーにも効果があります。
この効果を利用して高く飛ぶことができたり、弓矢を使用したエリトラ飛行を行うことができたりします。
ただしこの方法は危険も伴うので、あくまでも知識の範囲で留めておくことをオススメします。
まとめ
- 対象にノックバック効果を増加した攻撃ができる
- 付与できるのは「弓のみ」
- 効果付きの矢でも効果を得られる
「衝撃」対象を吹き飛ばすエンチャントですが、弓自体が遠距離で攻撃するため必要性は低いエンチャントでしょう。
浮遊しているタイプの敵からの距離を取りたい場合などには有効かもしれませんので、余裕があれば1つ持っておくのもいいかもしれませんね。
オススメ【完全ガイド】マイクラのサーバーをConoHa VPSで立てる3つの手順:管理方法も解説
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
コメントを残す