「入れ食い」は釣りにおけるヒットまでの時間を短縮してくれるエンチャントです。
この記事では入れ食いの効果や入手方法などについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
入れ食いについて

効果とレベル
釣りでは投げた後水面に発生する泡がよってきて、ヒットしたものを釣り上げることができます。
「入れ食い」はこのヒットするまでの時間を短縮してくれるエンチャントです。
入れ食いのエンチャントの最大レベルは3となっていて、各レベルにおける時間の短縮は次の通りです。
レベルⅠ | 5秒短縮 |
レベルⅡ | 10秒短縮 |
レベルⅢ | 15秒短縮 |
各レベルで5秒ずつの短縮となっています。
釣りでは通常ヒットまでの時間が5〜45秒と設定されていて、レベルⅢの場合だと最大値を15秒縮め「5〜30秒」のヒット時間となります。
瞬時に釣れるほどの変化がないのは少し残念ですが、回数をこなすことを考えると付けておいた方がいいでしょう。
付けれる道具
付与できる道具は「釣り竿」のみです。
入れ食いは競合するエンチャントもありませんので、釣りをする場合は付けておいた方がお得です。
入れ食いの影響検証
現在は入れ食いによる入手アイテムの影響はないとされていますが、以前のマインクラフトでは「宝」の確率を下げてしまう要素があったようです。
そこで入れ食いが入手アイテムに影響を及ぼすか検証を行ってみました。
検証方法は「宝釣りⅢのみ」と「宝釣りⅢ+入れ食いⅢ」の2本の竿を使用し、共に200回釣りをするというものです。
結果は次のようになりました。
釣れたアイテム | 入れ食いⅢ付き | 入れ食いなし |
生のタラ | 103 | 97 |
生鮭 | 51 | 44 |
熱帯魚 | 4 | 4 |
フグ | 21 | 28 |
オウムガイ | 2 | 2 |
エンチャント付き釣り竿 | 2 | 4 |
エンチャント付き弓 | 3 | 0 |
エンチャント本 | 2 | 4 |
鞍 | 2 | 0 |
皮のブーツ | 1 | 0 |
名札 | 1 | 3 |
おわん | 3 | 1 |
スイレンの葉 | 2 | 5 |
棒 | 1 | 0 |
糸 | 0 | 1 |
トリップワイヤーフック | 0 | 1 |
腐肉 | 2 | 1 |
骨 | 0 | 3 |
皮 | 0 | 2 |
入れ食いⅢを付けた宝釣りの竿では「宝14個(7%)ゴミ7個(3.5%)」、入れ食いなしの宝釣りの竿では「宝18個(9%)ゴミ9個(4.5%)」という結果となりました。
多少個数に差はありますが誤差の範囲にとどまっているため、入れ食いの影響で入手アイテムが変わるということはないと考えていいでしょう。
この結果から、やはり「入れ食い」は釣りを効率化するための必要エンチャントとなります。
入れ食いのエンチャントの入手方法

入れ食いのエンチャントは「取引・チェストの戦利品・釣り・エンチャントテーブル」の4種類の方法で入手することが可能です。
- 取引
入れ食いのエンチャントは「司書」との取引によって入手することができます。
ですが、そもそも司書の取引条件にない場合は別の方法で入手するしかありません。
- チェストの戦利品
入れ食いのエンチャントはチェストの戦利品からも入手することができます。
エンドシティ・寺院・洋館など、主に構造物のチェストが中心です。
- 釣り
釣りをしていると「お宝」として稀に入れ食いのエンチャントが付いた本どろこか、入れ食いのエンチャントの付いた釣り竿を入手することができます。
比較的入手しやすいものではあるので、試してみるのもいいですね。
- エンチャントテーブル
入れ食いのエンチャントはエンチャントテーブルで付与することもできます。
ただし入れ食いは「釣り竿」が対象のエンチャントなので、付けたい場合は対象を本か釣り竿にするようにしましょう。
エンチャントの種類の範囲を限定する意味でも、どちらかといえば釣り竿に直接エンチャントするのが確率が高い方法となります。
入れ食いの使い方

基本的な使い方
釣り竿に付与できる「入れ食い」はすでにお伝えしたように、ヒットまでの時間を短縮してくれるエンチャントです。
これを付与した釣り竿で釣りをするだけで、自動的に効果を得ることができます。
短い時間でたくさん釣りたい場合にオススメですね。
同時に付けると便利なエンチャント
![]() |
宝釣り 釣りにおけるゴミの確率を下げ宝の確率を上げてくれるエンチャント |
![]() |
修繕 経験値を得ることで耐久値を回復してくれるエンチャント |
宝釣りはゴミを減らしてお宝の確率を上げるエンチャントとなるため、速度を上げる「入れ食い」と一緒に付与することで少ない時間でお宝に出会える可能性が上がります。
これに加えて「修繕」も付与することで、釣りで得られる経験値によって耐久値が減って釣り竿が壊れるということもなくなります。
この2つは余裕があれば、必ず付けておきたいエンチャントですね。
まとめ
- 釣りの時間を短縮できるエンチャント
- 付与できるのは「釣り竿」のみ
- できれば宝釣り・修繕を一緒につけよう
釣りは時として思わぬ「お宝」に遭遇することがあります。
この確率を上げるために回数をこなす意味でも、入れ食いのエンチャントは必要なものとなるでしょう。
入れ食いの付いた釣り竿は、「釣り」からも比較的入手がしやすいものとなるのでエンチャントコストをかけたくない場合は、ひとまず釣りにチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
オススメ【完全ガイド】マイクラのサーバーをConoHa VPSで立てる3つの手順:管理方法も解説
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
コメントを残す