「串刺し」は水に生息するMobに対して、ダメージ量を増加させるエンチャントです。
この記事では串刺しの効果や入手方法などについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
串刺しについて

効果とレベル
「串刺し」はトライデントに付けるエンチャントで、水に生息するMobである「イルカ・魚・イカ・カメ・ガーディアン・エルダーガーディアン」に対して、ダメージ量を増加させるエンチャントです。
ちなみに雨の場合もダメージは追加され、近接間接共に効果があります。
串刺しのエンチャントは「最大レベルが5」となっていて、各レベルのダメージ増加量は下記の通りです。
レベルⅠ | ダメージ2.5上昇 |
レベルⅡ | ダメージ5上昇 |
レベルⅢ | ダメージ7.5上昇 |
レベルⅣ | ダメージ10上昇 |
レベルⅤ | ダメージ12.5上昇 |
串刺しのレベルのダメージ計算は「レベル×2.5」となっています。
ダメージ計算の2.5はハート換算すると1.25個となっているようで、レベルⅤだと6個分強のダメージを増加させるほどの上昇率となります。
付けれる装備
付与できる装備は「トライデントのみ」です。
競合するエンチャントはありませんので、余裕があれば付けておいた方がいいでしょう。
串刺しのエンチャントの入手方法
- 取引

串刺しのエンチャントは「司書」との取引によって入手することができます。
この方法が1番効率的ですが、そもそも司書の取引条件にない場合は別の方法で入手するしかありません。
- チェストの戦利品

串刺しのエンチャントはチェストの戦利品からも入手することができます。
エンドシティ・寺院・洋館など、主に構造物のチェストが中心です。
- 釣り

釣りをしていると「お宝」として稀に串刺しのエンチャントが付いた本を入手することができます。
序盤でも入手しやすい方法にはなりますが、これもまた運の要素が非常に強いです。
- エンチャントテーブル

串刺しのエンチャントはエンチャントテーブルで付与することもできます。
ただしエンチャントテーブルでは「トライデント」のみに付くエンチャントなので、トライデントか本を対象にランダムに付与することとなります。
確率的な部分では、本よりトライデントを対象に付けた方が選ばれるエンチャントが限定されるため効率的に入手できます。
串刺しの使い方

基本的な使い方
トライデントに付与できる「串刺し」はすでにお伝えしたように、水に生息するMobや雨の場合にダメージ量を増加させるエンチャントです。
これを付与したトライデントで攻撃するだけで、近接攻撃(叩く)間接攻撃(投擲)共に自動的に追加のダメージの効果を発揮します。
用途としては「海底神殿攻略」などの水中での戦闘です。
トライデントは遠距離武器としても使用できるため、水中での戦闘は非常に楽になります。
水中以外では雨の日でも効果があるため、クリーパーに対して投擲を行ったところ「串刺しⅤ」であれば1撃で倒せることが確認できました。
同時に付けると便利なエンチャント
![]() |
忠誠心 トライデント投擲時にプレイヤーの手元に戻ってくるエンチャント |
トライデントを投擲する攻撃を行った場合、この「忠誠心」が付与されたトライデントでないと手元に戻ってきません。
忠誠心のないトライデントを投げると運が悪ければ紛失してしまうこともあるため、このエンチャントは一緒に必ずつけておきましょう。
まとめ
- 水生のMobに対してダメージを増加させる
- 雨の日も効果が得られる(BEのみ)
- 串刺しはトライデント専用のエンチャント
- 近接攻撃・間接攻撃共に効果を得られる
串刺しは基本的には水中戦闘に特化したエンチャントなので、付与されたトライデントを使用することで海中の攻略が随分と楽になります。
競合するエンチャントはないので、トライデントを持ったらぜひ付けておきたいエンチャントですね。
オススメ【完全ガイド】マイクラのサーバーをConoHa VPSで立てる3つの手順:管理方法も解説
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
コメントを残す