この記事では同時に信号を出すことで動く『AND回路』について解説していきます。
作り方の解説では実際に作成できる材料と手順も紹介していますので、練習感覚で手順通りに組んでみてください。
スポンサーリンク
AND回路について

AND回路は「複数の動力源を全てONにすることで信号が伝わる」という回路です。
レッドストーントーチを経由してつなぎ合わせることで、2つ以上の動力をコントロールすることができます。
回路が複雑になるため使用するシーンは多くはありませんが、謎解き的な機構に組み込むと面白い回路です。
AND回路の作り方
AND回路の作成に必要となるのは「複数の動力源」です。
これをつなぎ合わせることにより、複数の動力源からの信号をコントロールします。
この回路は説明だけでは伝わりづらい部分もあるので、実際にサンプルとして回路を組んでみましょう。
用意するアイテム
![]() |
レバー 棒と丸石をクラフトすることで作成できます。 |
![]() |
レッドストーン レッドストーン鉱石を採掘することで入手できます。 |
![]() |
レッドストーントーチ 棒とレッドストーンをクラフトすることで作成できます。 |
![]() |
レッドストーンランプ グロウストーンとレッドストーンを4個クラフトすることで作成できます。 |
作り方

1:動力源となるレバーを2つ設置
2:レバーの先にレッドストーンを設置
3:レッドストーンの先にブロックを3つ設置
4:ブロックの外側にトーチを設置し、間にレッドストーンを設置
5:レッドストーンを設置したブロックの裏にトーチを設置
6:トーチの先にレッドストーンとランプを設置
これでレバーを両方ともONにすることでランプをつけることができるAND回路が完成しました。
AND回路は少しややこしく感じますが、要するに「全てONにしない限り信号が伝わらない回路」であるということです。
これもレッドストーン回路の基礎知識ですが、作成する機構に活かせそうな場合はぜひ試してみてください。
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】
コメントを残す