道は移動時の安全性や時間短縮に非常に重要なものですが、どうせ作るなら見た目もいいものを作りたいものです。
そこで今回は暗黒界に、エリトラで飛行できるサイズの「円状のトンネル」を作成することにしました。
スポンサーリンク
まずはブランチマイニングで材料収集

ネザーで建築を行う場合、基本的には燃えない材料を使用することになります。
今回は円状のトンネルを作成するため、かなりの材料が予想されるので最も手に入りやすい「石系」の材料を使用することにしました。
そのためブランチマイニングを行い石を収集していきます。
今回集めた石は40スタックほどですが、ブランチマイニングになると材料収集の効率が高いため20分弱でアイテムを揃えることができました。
暗黒界にトンネルを作る
暗黒界を安全に素早く移動できるように、エリトラでも飛行できるサイズのトンネルを作成していきます。
形は円状のものにするため、まずは円の大きさから決めて作成していくことにしました。
ベースとなる円形を作成

作成する円の大きさは9×9の範囲に決定したので、ガイドとなるブロックを設置していきました。
プレイヤーの高さを2ブロックと考えると、空間が7ブロックあるので十分にエリトラで飛行できるスペースがあります。
円形を伸ばしてトンネルを作成

次は作成したガイドとなる円状のブロックから、横につなげて円を伸ばすようにブロックを設置していきました。
作成する形が円状のため、効率的に設置するには少しコツが要りましたが、今回は下の段から順に列ごとに設置していく形で仕上げていっています。
暗黒界で作業を行う場合は、落下してマグマに落ちる可能性もあります。
余裕があれば「耐火のポーション」などを飲んでおけると安心ですね。
邪魔な部分は削って処理

地形上トンネルにかぶってしまう場所も出てきます。
ここは円内にブロックが入らないように、もちろん全て掘削していきました。
円内にブロックが飛び出しているとエリトラで飛んだ場合に衝突して、ダメージを受けてしまうことになるのでここも大事な作業ですね。
100ブロックの円のトンネル
今回は約100ブロックのトンネルを作成しました。
トンネル全体の完成までには至りませんでしたが、元々用意した石が40スタックほどだったので残念ながらここで材料切れです。

試しにロケット花火を使ってエリトラで飛行してみたところ非常に快適に移動ができたので、今後材料を確保してなんとか完成に持っていきたいですね。
暗黒界は危険な場所なので、トンネルを作ることで身を守ることもできて効率的な移動が可能となります。
作業時間は若干かかりますがよければ今回のトンネルを参考に、自分好みの安全なトンネルを作成してみて下さい。
以上、『暗黒界に円のトンネルを作成』でした!
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】
コメントを残す