【マイクラスイッチ】コーラスフルーツの入手方法や使い道!コーラスの花を入手して栽培しよう!〈Part106〉

コーラスフルーツは果ての世界に生成されているコーラスの木から入手できるアイテムの1つです。
このアイテムはクラフトの材料として使ったり、食べることもできます。

今回はこのコーラスフルーツを栽培して使用してみましたので、入手方法や栽培・使い方などについてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

コーラスフルーツの入手方法

コーラスフルーツはコーラスの木から入手することができますが、この木からは2種類のアイテムを入手することができます。

コーラスフルーツ
コーラスの花

コーラスフルーツ自体は根元を壊すことで一気に収集できますが、この方法では「花」を入手することができません。
栽培などを行う場合は花が必要となるため、まずは花を入手してから全体を壊すようにしましょう。

補足
コーラスフルーツの適正道具は「斧」です。

栽培方法

入手してきたコーラスの花を使用することで、コーラスフルーツを栽培して入手することができるようになります。

エンドストーンに植えよう

コーラスフルーツは果ての世界以外のワールドでも栽培することができます。
ただし栽培する場合は必ずエンドストーンの上にコーラスの花を植える必要があります。

コーラスフルーツの成長について

コーラスフルーツは植えることでランダムに伸びていきます。

コーラスフルーツの収穫期の目安は「花」です。
成長段階の花は中央に白い模様のようなものがありますが、成長が止まるとこの白い部分はなくなります。
そして全ての花の成長が止まったら収穫時期の合図です。
花のみを回収し根元から一気に崩してコーラスフルーツを入手しましょう。

ちなみにコーラスフルーツは花を追加で枝に植えることで、そこからさらに成長させることもできます。
このためかなりの高さのコーラスフルーツを栽培することも可能です。

注意
設置場所を間違えると一気に崩れてしまうので、注意しましょう。

コーラスフルーツの使い道

育てることでたくさん入手することができるコーラスフルーツの使い道を紹介しておきます。

食べる

コーラスフルーツは食べることができ、食べた後は8ブロック以内の範囲にワープします。
この時、水中や溶岩に移動することはないので知識として知っておきましょう。

コーラスフルーツは食べることで満腹度も回復できますが、満腹時でも食べることができる特徴を持っています。

かまどで焼く

コーラスフルーツはかまどで焼くことで、焼いたコーラスフルーツを入手することができます。
この焼いたコーラスフルーツからクラフトして作成できるアイテムもあるので、基本的にはこの使い方が多くなるでしょう。
実際に作成できるアイテムを確認していきます。

焼いたコーラスフルーツを使って作成できるアイテム

プルプァブロック
焼いたコーラスフルーツを4つクラフトすることで作成できます。
果てのロッド
焼いたコーラスフルーツとブレイズロッドをクラフトすることで作成できます。

作成できるアイテムは2種類ですが「果てのロッド」は光源としても使用できるため、特に使いやすいアイテムです。
(果てのロッドの明るさレベルは松明と同様14です。)
今回は果てのロッドを使って以前に作成した武器庫を明るくして見ました。

見てもらうと分かりますが、果てのロッドは天井にも壁にも設置することができるため非常に使いやすいです。
ブレイズロッドを収集のは多少大変ですが、大量に作ればデザイン性のある湧き潰しを行うこともできそうです。

このようにコラースフルーツは用途自体は少ないですが、非常に便利なアイテムの材料となります。
まだ入手ができていない方は、ぜひ参考に入手して育ててみて下さい。

以上、『コーラスフルーツの入手方法や使い道』でした!

オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します

オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA