今回はネザーで移動を快適にするために、道の作成を行ってみました。
スポンサーリンク
ブレイズロッドをいつでも獲得するために
前回要塞まで行きブレイズを倒して『ブレイズロッド』の獲得に成功したわけですが…
ゲートからネザーに行くまで、すごく遠いのが難点です。(近い人が羨ましい…)
そこで、いつでも迷わず簡単に行けるように途中までだった道の完成に挑むことにしました!

まずは拠点をしっかりと作り効率を上げる
今回作成する道は、レールでつなぎトロッコで向かうためのものですので、材料の消費はハンパじゃないです(泣)
とくにレールに使用する鉄に関してはかなりの量を消費してしまいます。
ネザーでほとんどの作業を一気にやっていきたいので、それなりの拠点は必要だ!というわけで、拠点作りです。

まずは敷地を広げて十分なスペースを確保しました。
ガストに狙われないように、屋根も重要ですね!
鉄が必要なことと、個人的に気に入っている焼き石のハーフブロックを大量に作成しなくてはいけないので『かまど』もしっかり用意。
材料を保管する『チェスト』も絶対ですし、材料のクラフトに使用する『作業台』も重要です。
揃えておいたほうがいいのはこれくらいでしょう!
そして完成した拠点がこれです!

簡易的にレールも敷きましたが、ここから要塞へ向け本格的につなげていきます!
ネザー要塞までの道
いざ要塞までの道を少しずつ作っていましたが、この作業遠いと正直キツイですね笑
何度かやめそうになりながらも、コツコツと道をつないでいきます。

僕の場合は画像のように、下3列にハーフブロック・両サイドに2段の丸石ブロック・一番上はガラスブロックで作成しました。
実際素材はなんでもいいんですけどね笑
全てはガストから見えなくするためのブロックなので…
欲をいえば周りが見えるように側面もガラスブロックにしたかったのですが材料が足りませんでした。
その枠組みを作ってしまえば、あとはレールを敷くだけです。
トロッコが常に最高速度を保てるように、一定間隔でパワードレールを敷いていきます。
これは平地で30?くらい置きで大丈夫らしいのですが、今回は一応20ブロック間隔置きにパワードレールを入れています。
坂道の部分は1ブロック置きでパワードレールを設置しました!
いよいよ完成へ

何度もくじけそうになりましたけどなんとか辿りつきました。
材料不足で一時は元の世界へ戻り、洞窟探検づけにもなりましたが…笑
ゴールの要塞への道がについに開通!

この線路が開通すると本当に便利になりました!
道の途中でガストに狙われることもなく、道に迷うこともない。
不慮の事故でやられてもすぐにアイテムの回収に迎えます!
この便利さおすすめですので、ぜひトライしてみてください!
コメントを残す