【マイクラスイッチ】水中探索に便利なポーションとエンチャント〈Part81〉

水のアップデートにより海に新しく生成されるものや新しいアイテムなど、海を楽しむ機会も増えました。
そこで今回は水中探索を便利にするポーションやエンチャントの紹介を行っていきます。

スポンサーリンク

水中探索に便利なポーション

まずはポーションから見ていきましょう。
水中探索を快適に行うために必要となるポーションは「水中呼吸」と「暗視」です。
各ポーションの特性や作り方を確認しておきます。

水中呼吸のポーション

飲むことで酸素ゲージが減らなくなるポーションです。

【作り方】

1:水のビンにネザーウォートを調合して「不完全なポーション」を作成。
2:不完全なポーションにフグを調合して「水中呼吸のポーション」を作成。
3:水中呼吸のポーションにレッドストーンを調合して時間を延長。

暗視のポーション

暗い場所でも明るく見えるようにするポーションです。
水中でも明るさレベルはあるため、海底などの探索をする場合に特に効果を発揮します。

【作り方】

1:水のビンにネザーウォートを調合して「不完全なポーション」を作成。
2:不完全なポーションに金のニンジンを調合して「暗視のポーション」を作成。
3:水中呼吸のポーションにレッドストーンを調合して時間を延長。

水中探索に便利なエンチャント

次に水中探索を行う場合に必要となるエンチャントについてです。
主に必要となるエンチャントは「水中呼吸」「水中採掘」「水中歩行」の3種類です。
各エンチャントの特徴や付与できる対象装備を確認しておきます。

水中呼吸

対象装備 ランク
Ⅰ〜Ⅲ

水中呼吸のエンチャントを付与することで水中で息が続く時間がランクごとに15秒増加します。
窒息ダメージの間隔もランクごとに1秒増加するため、窒息によるゲームオーバーの可能性がかなり低くなるエンチャントです。

水中採掘

対象装備 ランク

水中採掘のエンチャントを付与することで、水中でも地上と同じ速度で採掘を行うことができます。
水中でアイテム回収をする場合は必須のエンチャントです。

水中歩行

対象装備 ランク
Ⅰ〜Ⅲ

水中歩行のエンチャントを付与することで、水中での移動速度の低下を軽減してくれます。
ランクごとに3分の1の軽減効果があるため、ランクⅢでは地上と同じ速度であるくことが可能です。

海底にある渓谷を探索

アップデートにより海中に洞窟や渓谷が生成されるようになったということで、今回の水中探索用に用意した装備やポーションを使って渓谷探索を行ってみました。

海底にできている渓谷は泳いで一気に深い層まで降りることができるため、画像のようにダイヤモンド鉱石などを早い段階で発見しやすいです。
加えて通常の渓谷と違いマグマは黒曜石となっているので全ロスをする危険性もありません。

この点から鉱石を狙った探索は、海中の渓谷や洞窟を探すのもアップデート後に有効な1つの手段となるでしょう。
ただしこれは水中系のポーションとエンチャントがあって成り立つものなので、海の中を探索してみたい方はぜひ参考に入手してみてください。

以上、『水中探索に便利なポーションとエンチャント』でした!

オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します

オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA