【マイクラスイッチ】ポーションを作ろう!調合台の作り方と使い方〈Part42〉

マインクラフトのアイテムの中にはプレイヤーなどに様々な効果を与える「ポーション」というアイテムがあります。
このアイテムはモンスター(ウィッチ)から入手することもできますが、調合台というアイテムを使って素材を掛け合わせれば作成することも可能です。

そこで今回は調合台の作り方や使い方に加え、作成した調合所も紹介していきます。

スポンサーリンク

調合台の作り方

作成に必要なアイテム

丸石
石ブロックを通常のツルハシで採掘することで入手できます。
ブレイズロッド
暗黒界の要塞に出現するブレイズを倒すことで入手できます。

調合台の作成

調合台は作業台で丸石×3とブレイズロッド×1をクラフトすることで作成できます。
作成後はブロックの上に設置して、アイテムをセットするだけで使用することができます。

調合台の使い方

調合に必要なもの

調合には様々なアイテムを使用しますが、まずは必ず必要となるものを紹介します。

ブレイズパウダー
調合台の燃料として使用します。
ブレイズロッドをクラフトすることで作成可能です。
水入りビン
ポーションのベースとなります。
ガラスをクラフトして作成できるビンに、水を汲むことで作成できます。

この2つのアイテムが、どのポーションを作成する場合でも基本必要なものとなります。
これ以外の必要なアイテムは各ポーションごとに異なります。

使い方

調合台を設置し、これに向けて【ZLボタン】を押すことでメニューが開きます。

1:調合台の燃料として「ブレイズパウダー」をセットします。
2:ポーションのベースとなるビンをセットします。
3:調合に必要なアイテムをセットします。

今回は例として「暗視のポーション」を作成してみましたので、②には「不完全なポーション」・③には金のニンジンを設置しています。
作成したいポーションによって設置アイテムが変わるので、よく調べて作成しましょう。
※ポーション作成時に②には同じビンを3つセットした方が、1つの調合アイテムで一気に
3つ作成できるのでお得です。

ポーションの強化

ポーションは調合台を使用することによって、元の効力を高めたりすることもできます。
ここではそのために使用するアイテムを紹介しておきます。

グロウストーンダスト
グロウストーンを壊すことで入手することができます。
ポーションに調合することで強化する効果があります。
例:力のポーション→力のポーションⅡ
レッドストーン
レッドストーン鉱石を壊すことで入手することができます。
ポーションに調合することで時間延長の効果があります。
例:暗視のポーション(3:00)→暗視のポーション(8:00)
火薬
クリーパーを倒すことで入手することができます。
ポーションに調合することでスプラッシュ化し、投げて使うことができるようになります。
例:治癒のポーション→スプラッシュ化した治癒のポーション

効力を高めたり便利に使用できるようにするための3アイテムですが、ポーションによって使用できるものとできないものがあります。
さらにグロウストーンダストとレッドストーンは、どちらか1つの効果しかつけれませんので欲しい効果を選んで付けましょう。

作成した調合所

今回は調合台を作成したので、簡易的に調合所を作成してみました。

まだアイテムなどが揃っていないため本当に簡易的なものですが、せっかく設置するからにはそれなりの雰囲気が欲しいものです。
今回は湧き潰しも兼ねて地面には〈赤いカーペット〉を使用し、壁にはポーションで使用するアイテムを格納するチェストを設置しています。
全てのポーションを作成できるようになるにはまだまだですが、今後拡張しながらより使いやすい場所にしていきたいですね。

というわけで以上、『調合台の作り方と使い方』でした!

オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します

オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA