【マイクラスイッチ】暗黒界の要塞を攻略しよう!攻略のポイントを紹介〈Part40〉

ネザーゲートから行くことのできる暗黒界には「要塞」というものが存在します。
ここには貴重アイテムやお宝が入手できる可能性があり、発見次第攻略をしたいところです。
しかし要塞は危険なため、ある程度ポイントを掴んで攻略していく必要があります。

そこで今回は暗黒界の要塞の攻略に関してです。
少し大きめな要塞を発見したので、探索結果などを参考にお伝えしていきます。

スポンサーリンク

暗黒界の要塞を見つける

暗黒界は暗く視界が悪いため、要塞を見つけることが難しいです。
そして要塞を見つけるためのこれといった方法があるわけではありません。

なので要塞を発見するためにすべきことは「歩いていける範囲の探索」からです。
歩いていける範囲であればマグマに落ちる可能性も低いので、まずはここからチャレンジしてみましょう。
(これでも見つからない場合はマグマを渡って別の大地に移る必要があります。)
視界の広い場所に出た場合は周囲を見渡し、暗黒レンガで生成された柱を探してみると見つけやすくはなります。

今回の要塞もこの方法で発見することができました。

道を作って安全確保

要塞を発見したら安全確保をしておくことも大事です。

要塞内部には危険なモンスターも多く存在するため、ゲームオーバーになってしまう可能性も高いです。
この時リスポーンする地点はオーバーワールドとなるため、ゲートから要塞までの安全な道があることで散らばったアイテムの回収に役立ちます。

攻略後にも要塞には素材回収にくる必要がある場合もありますので、道の整備をしておくことで作業効率も上がるのでオススメです。

要塞攻略のポイント

要塞での危険をなるべく回避して攻略するためには、モンスターの特性や回収すべきアイテムを理解しておくことが必要です。

出現するモンスター

ゾンビピッグマン
基本的には中立MOB。
プレイヤーからダメージを受けると周囲のゾンビピッグマンまで襲いかかってくる。
攻撃力が非常に高いため注意が必要。
ガスト
空中を浮遊するMOB。
プレイヤーを見つけると火の玉を吐いて攻撃してくる。
火の玉による吹き飛ばしと炎による追加ダメージに注意。
マグマキューブ
黒いスライムのようなMOB。
ジャンプして攻撃をしてくるので動きは遅いが、ダメージを与えると分裂し集団になる。
攻撃力も比較的高いため注意。
ウィザースケルトン
要塞のみで出現するMOB。
ウィザー状態の追加効果を与える攻撃をしてくる。
ウィザー状態になると体力が減っていくので注意が必要。
ブレイズ
要塞のみで出現する空中を浮遊するMOB。
プレイヤーを見つけると炎を吐いて攻撃してくる。
炎による追加ダメージに注意。

基本的に危険なモンスターが多いため、戦闘はできるだけ避けた方が効率的に探索できます。

入手すべきアイテム

ネザーウォート
要塞内に生成されるアイテム。
ポーションの調合に使用することができる。
ブレイズロッド
ブレイズを倒すことで入手できるアイテム。
調合台の材料や調合時の燃料として使用することができる。
ウィザーガイコツの頭
ウィザースケルトンを倒すことで稀に入手できるアイテム。
ウィザーを召喚する場合のアイテムとなる。

この3つが入手したいアイテムですが、ウィザーガイコツの頭に関しては確率がかなり低いため無理して入手しにいく必要はありません。
紹介したアイテム以外にも要塞には「お宝チェスト」が存在し、これを見つけることでレアアイテムなどを獲得することができます。

ある程度狙いを絞って探索時間を短くすることで、アイテムを持ち帰りやすくなります。
無理のない探索で欲しいアイテムを獲得していきましょう。

今回の探索結果

最後に要塞で入手したアイテムを参考にお伝えしておきます。
今回入手できたアイテムはこのような感じです。

結果として「お宝チェスト」を5つ見つけ、要塞を完全攻略することができました。
今回探索した要塞は比較的大きいものだったのでアイテムもよかったですが、小さな要塞になるとチェストもネザーウォートもないものもあります。
(実際Part33で探索した要塞が何もありませんでした。。。)

要塞の規模や内部は探索してみないと分からないので、まずは要塞を見つけて攻略するところからチャレンジしてみてください。
以上『要塞の攻略』でした!

オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します

オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA