カボチャは自然生成される作物の1つで、種を入手することでプレイヤーの手で増やすことができます。
今回はカボチャから作れるアイテムの紹介と、カボチャ畑を作った手順などを紹介していきます。
スポンサーリンク
カボチャから作成できるアイテム
カボチャはオーバーワールドで草ブロック上に自然生成されるアイテムです。
主に村人との取引に使うことが多く、農民とのカボチャの取引は〈エメラルド〉入手の最高効率を誇ります。
他にもクラフトの材料として使用できるため、ここではカボチャを使用して作成できるアイテムを紹介します。
カボチャの種
![]() |
カボチャ1つをクラフトすることで、〈カボチャの種〉を4つ作成することができます。 カボチャの種は畑に植えることでカボチャを育てることができるので、序盤に入手したカボチャは1度種に変えて増やすことをお勧めします。 |
くり抜かれたカボチャ
![]() |
カボチャにハサミを使用することで、〈くり抜かれたカボチャ〉を作成することができます。 くり抜かれたカボチャは従来のように頭にかぶったり、〈ジャック・オ・ランタン〉のクラフト材料として使用することができます。 |
パンプキンパイ
![]() |
カボチャ1つと砂糖・卵をクラフトすることで、〈パンプキンパイ〉を1つ作成することができます。 パンプキンパイは食べることで約4つ分の満腹度を回復することができますが、腹持ちは若干悪いです。 村人(農民)との取引でも入手できるため、クラフトして作ることは少ないアイテムです。 |
カボチャ畑の作成
カボチャは取引において〈エメラルド〉を入手するための重要なアイテムです。
松明とのクラフトで光源としても使えるため、多く持っていると便利。。。
そこで今回はカボチャ増殖のために畑を作成することにしました。
整地

何かを作る場合に必要となってくるのが「整地」です。
今回は最初に作った畑の場所に作成することにしたので、1度解体して1ブロック分埋め立てて高さを合わせました。
畑の作成方法
カボチャは種を植えた場所の四方にランダムでなります。
回収しやすさを考えると、カボチャのなる場所を制限するような形で考えるのが理想です。
今回はこのような形にしています。

畑として〈カボチャの種〉を植えた場所には(土に戻らない限り)実がなることはないので、この状態であれば基本外側に向けてカボチャがなることになります。
ここで問題となるのが、端の種です。
設計段階では段差があるので大丈夫ですが、溝を埋めると通路側に飛び出してなってしまう可能性があります。
この場合は障害物などを設置することで回避することができます。
今回は装飾段階で障害物を設置するこにしました。
畑の完成
まずは水を入れて畑を耕し、カボチャの種を植えていきます。
今回は畑に必要となるアイテム以外にも、このようなアイテムで装飾を行いました。
《装飾アイテム一覧》
![]() |
丸石 畑周囲の土台の枠として使用しています。 |
![]() |
樫の木の柵 畑周囲の囲いとして使用しています。 |
![]() |
丸石の壁 畑周囲の囲いとして使用しています。 |
これで出来上がったカボチャ畑はこのような感じです。

基本は景観を崩さないように、前回作ったサトウキビ畑と同じ装飾で作成しています。
カボチャは他の作物と違い、収穫しても苗が残ってさえいればずっと収穫をすることができます。
非常に効率のいいアイテムなので、ぜひ参考にして作ってみてください。
以上、『カボチャから作れるアイテムとカボチャ畑作り』でした!
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】
コメントを残す