WiiU版のプレイブログを約1年続け【PART380】を最終回に更新を停止していましたが、この度Switchでブログを再開することにしました。
今回は【Part0】として、ご報告ついでに今後の方向性などもお伝えしていきたいと思います。
スポンサーリンク
Switchのプレイブログに関して
まず始めにSwitchでのブログに関して少しお伝えしておきます。

マインクラフトは仕様が変わりSwitchはiOSやAndroidと同じ分類の『統合版』となりました。
しかし操作性など若干の違いがあるのも事実だと思います。
そこでこのブログは、主にSwitchでプレイしている方の目線でお伝えしていくために、タイトルに統合版ではなく【マイクラスイッチ】を入れて更新を行っていきますのでご理解下さい。
更新について
以前のWiiU版のブログでは毎日更新を行っていましたが、今回は不定期更新としてゆっくり楽しみながら更新することにしました。
不定期更新を選んだ理由としては主に2つです。
●1日で作成できるものには限界がある
これは毎日更新をしていて思っていたことですが、建築などの記事の場合どうしても1DAY建築になってしまいます。
こうなるとクオリティーが下がってしまったり、とことん作り込めず楽しめないといった葛藤がありました。
この部分を解消するためにも、作成物は気の向くままに作り出来上がったものを紹介できるようにしたいと思います。
(とはいえ途中経過をお伝えしたい場合や、パート分けした方がいいと思えば完成していなくてもお伝えするかもしれません。)
●ブログとは別に攻略記事も作成したい
これはWiiU版の最後にもお伝えしましたが、単なるプレイブログだけでなく本当に役に立つ情報もお届けしたいという気持ちがあります。
攻略記事を作る場合なるべく間違いのないように調べ、実際に試すという作業時間も必要になります。
これをプレイブログと並行して行うのは現状難しいため、ここも不定期更新の理由となるわけです。
というわけで今後は、プレイブログと攻略記事が入り混じった投稿になる可能性もあるため、攻略記事の場合は【マイクラ攻略】などプレイブログとは違うタイトルをつけてお届けしますのでご了承下さい。
内容について
更新する内容ですが、最初からプレイしていくためWiiU版と重複する内容もあるかと思います。
それでもスイッチをこれから一緒に楽しむ方たちのために余すところなくお伝えしていきたい部分ではありますので、上級者の方は多少退屈かもしれませんが暖かく見守る気持ちで見ていただけると嬉しいです。
基本的な内容としては、プレイブログは日々の発見や作ったものなどを中心に、全力で楽しみながらお伝えしていこうと思っています。
WiiU版の時はワールドに制限があったため(バイオームがなくて)紹介できなかったものや、アップデートで追加された内容などもあるので、きっと以前より幅広く紹介していけるはずです。
(これでシード値が違うWiiUユーザーさんにも、私のワールドで存在しなかったバイオームの情報をお届けできます!)
攻略記事に関しては、基本お役立ち情報などを上手くまとめていけたらと考えています。
こちらは多少時間がかかることが予想されますので、当面はプレイブログを運営していきます。
いよいよスタートです
さて、、、
お伝えしたいことが多すぎて前置きが非常に長くなってしまいましたが、いよいよスイッチでのマイクラブログを開始します。
WiiU版の制限だった864の壁を越えて、より広い世界での冒険です。
少しでも様々なユーザーさんの参考になるように、奮闘していきたいと思います。

ワールドの設定
最後に今回スタートするワールドの設定をお伝えしておきます。
●モードと難易度
ゲームモード | サバイバル |
難易度 | ハード |
●世界の基本設定
開始時の地図所持 | OFF |
ボーナスチェスト | OFF |
●世界
世界のタイプ | 無限 |
種 | 指定なし |
シュミレーション距離 | 6チャンク |
この他はすべてデフォルトの状態で作成しました。
座標の表示もOFFに設定されていますし、チートの実行に関してももちろんOFFです。
よほど設定の変更が必要にならない限りはこのまま突き進む予定です。
それではPart1でまたお会いしましょう!
これからよろしくお願いします!
オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します
オススメ「ゲームブログを作りたい」←作り方を5つの手順で解説【オススメはWordPress】
コメントを残す