【マインクラフト Wii U】エンドリセットで経験値を稼ぎエンチャント100回検証|付与されたエンチャントと確率《PART358》

今回はエンチャント編です。

エンチャントテーブルは限られたエンチャントしか入手できませんが、運が良ければいいエンチャントを狙うこともできます。

そこで今回は経験値を入手しながら、エンチャントテーブルの確率がどれほどか検証を行うことにしました。

スポンサーリンク

果ての世界のリセットで経験値の入手

マインクラフトWiiU版では『果ての世界リセット』が可能です。
エンドの建築物やアイテムに加えエンダードラゴンも初期状態に戻るため、リセットを行うことで討伐時の大量の経験値を何度も獲得することができます。

どれくらいのレベルアップするのか?

エンダードラゴンを討伐して実際にどれくらいレベルが上がるのかも確認してみました。

1回目 21→62
2回目 29→64
3回目 28→62

この数値は討伐後エンチャントを行いレベルを消費して、再び討伐するという方法を繰り返した結果です。
この後も数回繰り返しましたが、そこまで大きなズレはなく63前後までは上昇しました。

つまりエンチャントテーブルでの最大のエンチャントができなくなるまで消費した後、エンダードラゴンを討伐すると11回のエンチャントが可能ということになります。
(あくまでも捨てエンチャなしで最大エンチャントを繰り返した場合です。)

今回はこの方法でエンチャントとレベルアップを繰り返しながら検証を行いました。

エンチャント100回検証

検証は純粋に『本のみ』に最大エンチャントを行い、どれくらいの比率でどのエンチャントが出るか確認するため、エンチャントテーブルで『捨てエンチャなし』で挑みます。
(本だと出現する全てのエンチャントが対象になります。)

※エンチャントテーブルでは時として2つ以上のエンチャントが付きますが、この場合は1番いいエンチャントを選出しています。

剣のエンチャント

エンチャント 出現数 出現確率
アイテムボーナスⅡ 3 3%
鋭さⅢ 5 5%
鋭さⅣ 2 2%
聖なる力Ⅲ 3 3%
聖なる力Ⅳ 6 6%
虫殺しⅢ 2 2%
虫殺しⅣ 4 4%
火属性Ⅰ 1 1%
火属性Ⅱ 3 3%
ノックバックⅡ 4 4%

剣のエンチャントの出現確率は全体の33%でした。
剣のエンチャントの中では《アイテムボーナスⅢ》がレアエンチャントとなりますが、今回は引くことができませんでした。

弓のエンチャント

エンチャント 出現数 出現確率
パワーⅢ 2 2%
パワーⅣ 5 5%
衝撃Ⅰ 3 3%
衝撃Ⅱ 1 1%
無限Ⅰ 1 1%
火炎Ⅰ 1 1%

弓のエンチャントの出現確率は全体の13%でした。
弓のエンチャントの中では《無限》が出るとありがたいですが、100回で1回とは中々辛いですね。。。

防具のエンチャント

エンチャント 出現数 出現確率
防護Ⅲ 9 9%
防護Ⅳ 2 2%
防火Ⅲ 4 4%
爆発耐性Ⅳ 1 1%
落下軽減Ⅳ 1 1%
水中移動Ⅱ 3 3%
水中移動Ⅲ 1 1%
呼吸Ⅲ 1 1%
水中作業Ⅰ 3 3%

防具のエンチャントの出現確率は全体の25%でした。
防具のエンチャントでは基本最高ランクが出れば当たりといっていいですが、水中系が出るとより助かります。

道具のエンチャント

エンチャント 出現数 出現確率
幸運Ⅱ 2 2%
幸運Ⅲ 1 1%
技能Ⅰ 2 2%
効率Ⅲ 3 3%
効率Ⅳ 7 7%

道具のエンチャントの出現確率は全体の15%でした。
道具のエンチャントも基本最高ランクが出れば当たりです。
(効率はⅣまでしか出ません。)
中でも《幸運Ⅲ》はレア度が高いものとなります。

耐久・その他のエンチャント

エンチャント 出現数 出現確率
耐久力Ⅲ 10 10%
入れ食いⅡ 4 4%

耐久・その他のエンチャントの出現確率は全体の14%でした。
その他に分類されるものは使用頻度の低いエンチャントとなるので、ハズレです。
《耐久力Ⅲ》は耐久値のある全てのアイテムに付けられるので、これは比較的当たりとなります。

今回の結果とまとめ

今回はエンチャントテーブルで100回のエンチャントの検証を行いました。
出現したエンチャントをジャンルの確率ごとにランキング化してみます。

1位 剣のエンチャント 33%
2位 防具のエンチャント 25%
3位 道具のエンチャント 15%
4位 耐久・その他のエンチャント 14%
5位 弓のエンチャント 13%

この順位を見る限り、全てのエンチャントが付与対象となる『本』でエンチャントを行った場合、やはりエンチャントの種類の多いジャンルの確率が高くなっていることが分かります。

欲しいエンチャントの確率を上げるには、対象エンチャントのアイテムに直接付けるという方法もあります。
鉱石に余裕がある場合はその方法で挑戦した方が効率的ですが、とりあえず本で試したいという方は今回の結果を参考にしてみてください。

以上、『エンチャント検証』でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA