【マイクラPE攻略】エンチャントテーブルの作り方

今回はエンチャントテーブルの作り方について解説していきます。

スポンサーリンク

マインクラフト攻略【設備】作成方法まとめ

武器や防具などを強化するエンチャントテーブル。これを作成することで、アイテムの獲得や冒険の効率があがります。周りに本棚を置くことで、強化されます。
IMG_0590

エンチャントテーブルの使用対象

使用対象 説明
剣、斧、ツルハシ、シャベル 剣には攻撃のための、他の道具には採掘・採取のためのエンチャントがつきます。
防具 防具には守りに対してのエンチャントがつきます。
釣竿、弓 釣竿・弓それぞれの用途に対応したエンチャントがつきます。
様々なエンチャントがつきます。金床で対応アイテムにつけます。

エンチャントテーブルの作成方法

必要素材名 素材の入手方法
本×1 牛から獲得できる皮と紙をクラフト。本棚を壊しても獲得できる。
ダイヤ×2 洞窟探索・チェストボックスから獲得。採掘の場合は鉄・ダイヤのツルハシでのみ獲得
黒曜石×4 マグマと水により生成し、ダイヤのツルハシで掘る

エンチャントテーブルの作り方

必要材料である本の作成!

本は牛から手に入る《皮》とサトウキビからクラフトできる《紙》が必要になります。
皮×1と紙×3を揃えてクラフトします。

必要素材の黒曜石を作成!

マグマに水をかけることで作成できます。

IMG_0585

掘るためにはダイヤのツルハシが必要になります。

ダイヤが2つが揃ったら、エンチャントテーブルを作成!

本1つ、ダイヤ2つ、黒曜石4つを使用してエンチャントテーブルを作成します。

IMG_0587

エンチャントテーブルの使い方

ラピスラズリが必要!

エンチャントには青色の鉱石《ラピスラズリ》が必要になります。

エンチャントしたいアイテムを上に、ラピスラズリを必要個数下にセットします。

エンチャントレベルも必要!

材料をセットしたら画面右に出ている3種類のエンチャント結果。

選択したエンチャントを行うにはラピスラズリの個数に加え、エンチャントレベルも必要です。

右に出ている数字分、自分のレベルが到達していることが条件になります。

この全てが揃えば、エンチャント結果をタップすれば完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA