今回は村人に関してです。
村人は発見した村などにいるMOBで、『取引』という重要な役割を担ってくれます。
取引は上手く行うことで、装備の強化や材料の収集を行うことも可能です。
今回はそんな村人の職業を変える(転生させる)ことに関してお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
村人の転職方法
村人には職業があり、その職業はローブの色によって違います。
また職業ごとに取引内容も異なり、同じ職業でもあってもその内容は変わってきます。
今回はより良い村人と出会うために、村人に転職してもらうことにしました。
転職(転生)方法
〈転職の流れ〉
1:村人をゾンビ化させる。
2:ゾンビ化させた村人ゾンビを治療する。
これだけで村人は新たな村人として誕生します。
ゾンビに襲われる場合に、確実にゾンビ化するにはハードモードでプレイをしている必要があります。
転職(転生)後の村人
治療後の村人はローブの色以外の全ての内容がリセットされている状態になっています。
このため村人の職業はローブの色の中からランダムで選ばれ、取引内容も最初からとなります。
例)司書→司書or製図家
対象の職業の色の村人を転生させることで、欲しい職業の村人と出会える確率がランダムな村人増殖より高くなります。
村人ゾンビの治療方法
治療に必要なもの
![]() |
【弱化のスプラッシュポーション】 弱体化させるために使用します。 |
調合台で水入り瓶に発行したクモの目→火薬の順に調合することで作成できます。
▼調合に便利な自動調合機
![]() |
【金のりんご】 弱体化した村人ゾンビを治療するた めに使用します。 |
りんご×1と金の延べ棒×8をクラフトすることで作成できます。
▼金の入手に便利なトラップ記事
治療方法
村人ゾンビに《弱化のポーション》を投げモヤが出た後に、村人ゾンビに向かって《金のりんご》を使用します。
10分弱待つことで治療が完了し、村人に戻ります。
治療の注意点
●日光
天井がない場所で治療を行うと日が昇った時にゾンビ同様燃えるので、必ず屋根のある場所に隔離して作業をする必要があります。
●デスポーン
治療中に離れすぎるとでスポーンしてしまう可能性があるので注意が必要です。
ボートに乗せていた方が治療効率はいいのか?
MOBは動き回っていて、中々思惑通りの場所に移動したり止まったりしてくれません。
そこで今回はボートで村人を確保した状態で、村人の転生を行うということ効率的なのかを試してみることにしました。
今回のボート内での治療の流れ
まずは今回の治療場所とボートを使った治療方法の流れをお伝えしておきます。
〈治療場所の屋根の作成〉

村人ゾンビ治療には屋根が必須となるので、まずはここから作成しました。
今回はこだわらず簡単な作りにしています。
〈村人を運ぶ〉

村人を治療所に移動します。
確保したい村人付近にボートを置き、村人を乗せます。
(村人は押してボートに近づけるだけで乗ります。)
このボートに一緒に乗り込みボートを治療所まで移動していきました。
〈村人のゾンビ化〉

ボートに乗った村人の元に、ゾンビを連れて来ます。
ゾンビはボートの空いた部分に乗り込み、村人に攻撃を加え村人ゾンビ化させます。
※ハードモードは100%ゾンビ化します。
〈村人ゾンビの治療〉

通常のゾンビのみを倒し、弱化のポーション→金のりんごで治療します。
治療が完了すると新しい村人が誕生します。
ボート治療の効率に関して

今回はこのような方法で試しましたが、効率的部分で考えると『村人の移動』はスムーズに行えるし、場所の移動も簡単なのでかなり効率は上がったと感じました。
しかし操作を間違えてゾンビのボートに乗り込むと悲惨な結果になる場合もあるので注意は必要です。
1度の治療であればボートなどを使用せずに行った方が早いかもしれませんが、欲しい村人を出すために繰り返し治療を行う場合はボートに乗せていた方が効率的です。
(ボートに乗ったままでも取引はできますので。)
欲しい職業の村人が出ない方などは、この方法でぜひチャレンジしてみて下さい。
以上、『ボートに乗せて村人ゾンビ治療』でした!
コメントを残す