【マインクラフト Wii U】エリトラを増やす方法|エリトラ獲得までの時間をタイムアタック《PART334》

今回は『エリトラ』に関してです。

エリトラは空を飛ぶことができるアイテムで、マインクラフトをプレイしている方は1度使うと手放せないほどのアイテムです。
WiiU版ではワールドが狭いためエンドシップが1つしかなく『エリトラ』も通常は1つしか入手できません。

今回はこのエリトラの複数入手と1つ増やすまでにかかる時間をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

果ての世界(エンド)のリセット

コンソール版では果ての世界をリセットするという機能があります。
このリセットを行うことで、果ての世界が全て初期化されエリトラを再び入手することができます。

※果ての世界をリセットすると、果ての世界に建築したものなど全てなくなりますのでお気をつけください。

リセットの手順

①リセット対象のワールドを選択し『その他のオプション』を選ぶ。

②『世界のオプション』のタブの『果ての世界をリセットする』にチェック。

『ロード』を選択することで警告が出て、『果ての世界をリセットする』を選ぶ。

▼リセットに関する画像付き解説

【マインクラフト Wii U】果ての世界(エンド)をリセットする方法|リセット後の変化について解説《PART332》

2018年1月21日

リセット後は通常ワールドのアイテムはそのまま残り、果ての世界で行った全て(建築・採掘・討伐)がリセットされます。
リセット後にエンドに入る場合はいきなりエンダードラゴンと対決になるので、準備は必要です。

エリトラを1つ増やすまで

WiiU版でのエリトラの複数入手のためには、1つで果ての世界のリセットが1回必要になります。
リセット後にエリトラまで到達するには初めて手に入れた時と同様、『エンダードラゴンの討伐』をし『エンドシップ』で入手するという流れです。

しかしせっかくのリセットなのでエリトラを1つ増やすにしても、『ドラゴンの卵』『ドラゴンの頭』『シュルカーの殻』などの貴重アイテムもついでに入手しておきたいものです。
このためエリトラを1つ入手するために多少の時間がかかってしまうことになります。

実際にはどれくらいの時間がかかるのか…
今回はエリトラに加えてこの3種類のアイテムと、エンドシティにあるチェストの中身を回収までにかかる時間を検証していきます。

タイムアタック

タイムアタックはエンドポータルに突入した時点から、『エリトラ』『ドラゴンの卵』『ドラゴンの頭』『シュルカーの殻』エンドシティの『チェストの中身』を回収するまでの時間を計測します。
(録画時間で計測しています。)

※シュルカーの殻に関しては、シュルカーボックスを2つ作成できる数を入手するまでとしておきます。

エンダードラゴン討伐

エンドポータルに突入してエンダードラゴンの討伐後、経験値回収までにかかった時間は7分20秒でした。
経験値は初期スポーン時同様、大量に獲得できます。

エンドシップ探索

エンダードラゴンの経験値回収後から『エリトラ』『ドラゴンの頭』を回収して、探索完了までにかかった時間は2分16秒でした。

※エンドシップまではロケット花火で一気に飛んでいます。

エンドシティ探索

エンドシップを出てからエンドシティの探索後、入手し忘れていた『ドラゴンの卵』を獲得までにかかった時間は8分25秒でした。

タイムの合計

エンドポータル突入から全ての工程を終えるまで、結果として18分1秒の時間がかかりました。
『エリトラ』のみを狙って入手する場合だと10分を切ることができるようです。

今回は3回ほどチャレンジしてみましたが、どんなに早くても15分以上はかかることが分かりました。

タイムアタックを終えて

今回のタイムアタックを行って、より効率よく周回するためには所持アイテムが重要となることが分かりました。
最後にこのアイテムについてお伝えしておきます。

〈必須アイテム〉


【弓】

【矢】

【エンダーパール】

【ステーキ】

弓と矢はエンダードラゴン討伐時に必須アイテムです。
エンチャントで強化すれば弓矢のみでエンダードラゴンを倒すことも可能です。

エンダーパールはポータルを通過してエンドシティに行くために必ず必要になります。

ステーキは腹持ちのいい食料です。
ノーダメージで全ての作業を終えることは不可能なので、これも必ず必要になります。

〈時間短縮の必須アイテム〉


【エリトラ】

【ロケット花火】

空を飛べることでタイムをかなり縮めることができます。
この2つは全ての場面で必要なものとなります。

〈出来れば持っていきたいアイテム〉


【シュルカーボックス】

【暗視のポーション】

シュルカーボックスはたくさんのアイテムが持てるようになります。
エンドシティで獲得できるアイテムは多いので、これがあると便利です。

暗視のポーションは暗い果ての世界でも明るい状態で探索することができます。

この他にも足場として必要なブロックや装備品などもありますが、この辺は分かる範囲なので省いています。

便利なアイテムを所持することで時間のかかるエリトラ回収の効率は大きく変わってきます。
果ての世界がリセットされても入手したいという方は試してみてください。
※試す場合はあくまで自己責任でお願いします。

他にも便利なアイテムやタイムアタックを試した方など、コメントいただけると嬉しいです。

以上、『エリトラを増やす方法と時間』でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA