今回はネザーの湧き潰し編です。
本来は『ウィザーガイコツの頭』の収集のつもりだったのですが思ったより効率が悪かったので、湧き潰しとその他のアイテム収集に切り替えて作業を行いました。
そこで今回はネザーで入手できるアイテムや湧き潰しの方法を、湧き潰しと共にお伝えしていきます。
スポンサーリンク
ネザーで入手可能なアイテム
マインクラフトには普段のワールドからゲートを開くことで、ネザーを冒険することができるようになります。
このネザーにはここでしか入手できないアイテムがあり、重要度の高いものも多いです。
ネザーでアイテムを集めて可能になること
●ポーション作成
ポーションを作成に必要な《調合台》を作成するためには《ブレイズロッド》が必要です。
またポーションの調合の燃料として必要な『ブレイズパウダー』もネザー要塞のブレイズを倒すことで入手できる《ブレイズロッド》をクラフトすることで入手できます。
この他にも多くのポーションのベースとなる《奇妙なポーション》を作るためにも、ネザーにある《ネザーウォート》が必要になります。
●エンダードラゴンの討伐
エンドポータルを発見したり開いたりすることに使用する『エンダーアイ』は《エンダーパール》と《ブレイズパウダー》をクラフトすることで作成できます。
ここでもブレイズパウダーが鍵となるので、ネザーで入手後でないとエンドへ行けません。
●ウィザーの討伐
ウィザーを召喚するために《ソウルサンド》と《ウィザーガイコツの頭》が必要になります。
これは必須のアイテムとなるので、ネザーで入手しなければ呼び出すことができません。
ネザーで入手可能な主なアイテムの一覧
〈採掘・採取〉
アイコン | 使用用途 |
![]() |
【ネザーラック】 かまどで焼くことで暗黒レンガを 作ることができます。 |
![]() |
【ソウルサンド】 ネザーウォートの栽培の土台や ウィザーの召喚に使用します。 |
![]() |
【グロウストーン】 光源として使用します。 レッドストーンランプの材料にも なります。 |
![]() |
【グロウストーンダスト】 グロウストーンを作成するための 材料となります。 調合にも使用できます。 |
![]() |
【ネザーレンガ】 建築の材料として使用します。 階段や柵を作る材料としても 利用できます。 |
![]() |
【ネザーレンガの柵】 建築の材料として使用します。 |
![]() |
【ネザー水晶鉱石】 ツルハシで壊すことでネザー水晶を 入手することができます。 |
![]() |
【ネザー水晶】 コンパレーターやオブザーバーなど、 回路系のアイテムをクラフトすることに 使用できます。 |
![]() |
【ネザーウォート】 ポーションを調合する場合に使用します。 クラフトすることでブロックも 作成できます。 |
![]() |
【マグマブロック】 ダメージを与えるブロックとして トラップタワーの処理層などで 使用できます。 |
〈ドロップ〉
アイコン | 使用用途 |
![]() |
【ガストの涙】 エンドクリスタルを作成する材料 となります。 ポーションの調合にも使うことが できます。 |
![]() |
【マグマクリーム】 マグマブロックを作成する材料 となります。 ポーションの調合にも使うことが できます。 |
![]() |
【ブレイズロッド】 調合台を作成する材料となります。 ブレイズパウダーを作成する材料 となります。 |
![]() |
【ウィザーガイコツの頭】 ウィザーを召喚するために必要に なります。 |
ネザーの湧き潰し方法と理由
湧き潰しの方法
ネザーは明るさレベルによるスポーンの抑制ができませんので、スポーンしないブロックを設置する必要があります。
一般的に使われる手法は《石のハーフブロック》を下付きで設置する方法です。
石のハーフが材料として選ばれるのは、まず燃えないことと壊れにくいことが理由となります。
ネザーのモンスターの攻撃は火や爆発が追加された攻撃がくるので、不燃ブロックであることと耐久値がそこそこあるブロックを設置する必要があります。
もう一つの理由としては入手しやすい材料であることです。
石はワールドに多く生成されていて、大量に入手が可能です。
『石製造機』などを作成すると無限資源にもなります。
湧き潰しをする理由
冒頭で少し触れましたが、ネザーでしか入手できないものの中には『ウィザーガイコツの頭』というドロップ率2.5%の希少なアイテムもあります。
入手確率を上げるためには《アイテムボーナス》のエンチャントはもちろんですが、それ以上にウィザーガイコツのスポーン確率も重要になります。
ウィザーガイコツは要塞でスポーンするため、要塞の周囲にMOBが発生している場合スポーンしにくい状態になります。
そのため要塞以外の場所を湧き潰しをして、ウィザーガイコツのスポーン確率を上げるというのがネザーの湧き潰しの狙いです。
湧き潰しの結果

今回は湧き潰しのために用意した《石のハーフブロック》40スタック分(2560個)を使用して湧き潰しを行いました。
以前も湧き潰しをしたことがあったのですがさらに湧き潰しを進めたことで、要塞内にMOBのスポーンする量が増えました。
久しぶりにネザーでの作業でしたが、やはりこの場所は危険が多いです。
今回の湧き潰しでも何度かやられてしまい、復活したばかりの装備を危うく全ロスするところでした。
ネザーの湧き潰しはアイテムの入手効率をかなり上げることができるものですが、作業をする場合はかなり危険を伴いますので十分な準備をしておいた方がいいです。
(ポーションの準備や不要アイテムは預けるなど)
作業量こそかなりのものですが完成するといいものになるので、試してみたい方は少しずつでもチャレンジしてみてください。
以上、『ネザーの湧き潰し』でした!
コメントを残す