今回は『エンチャント』編です。
前回大量の取引によりレベルが90まで上ったので、このレベルを使用したエンチャントを行っていきます。
エンチャントする方法は《エンチャントテーブル》を使用した本へのエンチャントです。
今回はこの本へのエンチャントと共に、エンチャントテーブルを利用したエンチャントに関することをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
エンチャントテーブルでのエンチャント

エンチャントテーブルは《黒曜石》×4《ダイヤモンド》×2《本》×1をクラフトすることで作成できます。
このエンチャントテーブルは周囲に本を設置することで最大レベルのエンチャントをすることが可能となります。
エンチャントに必要なもの
エンチャントには《ラピスラズリ》と対象となる『武器・防具・道具・本』が必要となります。
●ラピスラズリ
ラピスラズリはエンチャントするレベルにより消費量が違い、最大の場合3個消費します。
ラピスラズリはY座標13〜15の間に多く生成されいるので、洞窟探検やブランチマイニングなどによって入手することができます。
●武器・防具・道具・本
エンチャントテーブルでは『エンチャント済みのアイテム』には追加エンチャントをすることができません。
エンチャントの対象となるアイテムはエンチャントの付いていないものを選択する必要があります。
効率的なエンチャント
エンチャントテーブルでのエンチャントはランダムですが、対象となるアイテムによって付与されるエンチャントが変わります。
(剣をエンチャントの対象とした場合は剣につけられるエンチャントの中から選択されますが、本の場合は全てのエンチャントから選択されます。)
これを利用して付けたいエンチャントの確率をある程度は上げることができます。
経験値獲得と本の入手
今回は本へレベル100分のエンチャントを行うということで、経験値と対象となる本を準備しました。
効率的に経験値を獲得

経験値の獲得で効率のいい方法は大きく2つあります。
1つは有名な『経験値トラップタワー』での獲得です。
現在のワールド内でも経験値の獲得できるトラップタワーは複数ありますが、WiiU版では現状《天空トラップタワー》が最も効率が良さそうです。
もう1つは以外な方法である『村人との取引』です。
農民など高効率な取引ができる村人と大量に取引をする場合、かなりの経験値を得ることになります。
取引で1度に得られる経験値は3〜6で、モンスターを1体倒すことと匹敵するくらいとなっています。
今回も取引の方法で経験値を入手し、レベルを100まで持っていきました。
本の入手方法

本を入手するためにはクラフトで作成する方法と本棚を壊す方法の2種類があります。
クラフトで作成する場合は《紙》×3《革》×1をクラフトすることで本を入手することができます。
本棚を壊す場合はまず本棚を入手する必要があります。
本棚が生成されるのは村や要塞の図書館ですが、これは必ずあるとは限りません。
確実な方法としては司書との取引を行い、《エメラルド》×3と交換してもらうことで入手できます。
今回もこの取引を利用して大量に《本》を入手しました。
エンチャントの結果

今回は100までためたエンチャントレベルで本にエンチャントを行いました。
常に最大レベルで捨てエンチャは一切なしでの挑戦です。
合計24回のエンチャントを行い結果はこのようになりました。
今回のエンチャント結果
エンチャント | 数量 | エンチャント | 数量 |
---|---|---|---|
鋭さⅢ | 2 | 鋭さⅣ | 1 |
パワーⅣ | 3 | 聖なる力Ⅳ | 1 |
耐久力Ⅲ | 2 | 虫殺しⅢ | 1 |
虫殺しⅣ | 1 | 落下軽減Ⅳ | 1 |
爆発耐性Ⅲ | 1 | ノックバックⅡ | 2 |
衝撃Ⅱ | 1 | 防護Ⅲ | 1 |
防火Ⅲ | 2 | 効率Ⅳ | 2 |
幸運Ⅲ | 1 | 火炎Ⅰ | 1 |
宝釣りⅡ | 1 |
※この結果は複数ついたエンチャント本の場合、最も効果が高いものを一つ選びカウントしています。
今回の当たりエンチャント
今回の中での間違いなく当たりと言えるエンチャントは『幸運Ⅲ』『耐久力Ⅲ』です。
この2つは重要度の高いものでエンチャントテーブルでも最高ランクのものが入手できます。
この他にも『技能』や『アイテムボーナスⅢ』も当たりのエンチャントです。
合成することで最高ランクのものとなる『鋭さⅣ』『聖なる力Ⅳ』『効率Ⅳ』なども、今回出た中では比較的当たりのエンチャントです。
剣や道具を対象としてエンチャントテーブルで付ける場合は、Ⅳレベルのものが出ると後で鍛えやすいです。
ただし鋭さ・聖なる力・虫殺しなどは同時に付けることができないので、必要なものを付けるようにしておきましょう。
エンチャントは使い方に合ったものを選ぶことで効果を発揮します。
効率よく良いエンチャントをつけて、装備品や道具を強化しましょう。
以上、『エンチャントテーブルでのエンチャント』でした!
コメントを残す