今回は『取引』に関してです。
村人との取引は冒険・建築・回路作成などを行う上で、アイテムなどをサポートをしてくれる重要な役割を果たします。
(ガラスやレッドストーン、グロウストーンなども取引で入手できます。)
アイテムを獲得するためには対象となるアイテムと交換する必要があり、そのほとんどが『エメラルド』です。
今回はそのエメラルドを大量に入手するためにエメラルドの最高効率を誇る『農民』と取引を行い、エメラルドの入手効率や経験値の上昇についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
取引と経験値
まずは取引によって獲得できる経験値に関してです。
経験値は入手することで、エンチャントテーブルでのエンチャントや金床を使った合成や名前付けに使用することができます。
経験値の入手にはMOBを倒す以外にも、採掘・魚釣り・交配・取引などの方法があります。
今回の取引に関しては3〜6の経験値を得ることができます。
獲得経験値について
石炭の採掘 | 0~2 | 魚釣り | 1~6 |
交配 | 1~7 | 取引 | 3~6 |
経験値は獲得することで蓄積され、次のレベルまでに必要な分を得ることでレベルが1上昇します。
必要な経験値はレベル1で『7』という値から始まり、レベルが上がるごとに大きくなります。
前のレベルとの必要経験値の差を計算する方法がこれです。
- レベル1-16 2×[レベル]+5
- レベル16-31 5×[レベル]-43
- レベル31- 9×[レベル]-167
レベル1が7必要なのでレベル2では7+(2×2+5)=16という計算になり、必要経験値は16になります。
わざわざ計算するのは面倒かと思うので、参考に必要経験値を簡単に乗せておきます。
レベルアップに必要な経験値について
レベル | 経験値 | レベル | 経験値 | レベル | 経験値 |
1 | 7 | 11 | 187 | 21 | 612 |
2 | 16 | 12 | 216 | 22 | 679 |
3 | 27 | 13 | 247 | 23 | 751 |
4 | 40 | 14 | 280 | 24 | 828 |
5 | 55 | 15 | 315 | 25 | 910 |
6 | 72 | 16 | 352 | 26 | 997 |
7 | 91 | 17 | 394 | 27 | 1089 |
8 | 112 | 18 | 441 | 28 | 1186 |
9 | 135 | 19 | 493 | 29 | 1288 |
10 | 160 | 20 | 550 | 30 | 1395 |
取引とエメラルド
村人との取引において重要になる『エメラルド』は様々な職業の村人から入手することができます。
各職業ごとにエメラルドと取引できるアイテムをまとめてみました。
エメラルドを1つ入手するためのコスト
職業 | アイテム | 数量 | 職業 | アイテム | 数量 |
農民 | 小麦 | 18-22 | 釣り人 | 糸 | 15-20 |
ジャガイモ | 15-19 | 石炭 | 16-24 | ||
ニンジン | 15-19 | 羊飼い | 羊毛(白) | 16-22 | |
カボチャ | 8-13 | 矢師 | 糸 | 15-20 | |
スイカ | 7-12 | 司書 | 紙 | 24-36 | |
製図家 | 紙 | 24-36 | 本 | 8-10 | |
コンパス | 1 | 記入済みの本 | 2 | ||
牧師 | 腐った肉 | 36-40 | 鍛冶屋 | 石炭 | 16-24 |
金の延べ棒 | 8-10 | 鉄の延べ棒 | 7-9 | ||
肉屋 | 生の豚肉 | 14-18 | ダイヤモンド | 3-4 | |
生の鶏肉 | 14-18 | 革職人 | 革 | 9-12 | |
石炭 | 16-24 |
この一覧を見るとすぐに分かりますが、農民の交換できる種類とコストの低さは圧倒的です。
その中でも特にカボチャのコストは低く、収穫機があればかなり大量に入手することができます。
今回はこのカボチャを10LC使って取引を行い、獲得できるエメラルドとレベルの変化を見ていきます。
カボチャ10ラージチェスト分を取引検証
今回は今まで貯めてきた『カボチャ』を検証と共に一気に取引していきます。
〈1LC目〉

まずは1LC目です。
入手できたエメラルドは298個、経験値を得てレベルが4→38になりました。
〈2LC目〉

2LC目です。
エメラルドは合計548個(250個獲得)、経験値を得てレベルが38→48になりました。
〈3LC目〉

3LC目です。
エメラルドは合計878個(330個獲得)、経験値を得てレベルが48→56になりました。
〈4LC目〉

4LC目です。
エメラルドは合計1218個(340個獲得)、経験値を得てレベルが56→62になりました。
〈5LC目〉

5LC目です。
エメラルドは合計1597個(379個獲得)、経験値を得てレベルが62→68になりました。
このような形で取引を行い10LC目まで完了したので、エメラルドの獲得数と合計・レベルの変化の結果をまとめてみました。
LC | 獲得数 | 合計 | レベル | LC | 獲得数 | 合計 | レベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 298 | 298 | 4→38 | 6 | 299 | 1896 | 68→72 |
2 | 250 | 548 | 38→48 | 7 | 292 | 2188 | 72→77 |
3 | 330 | 878 | 48→56 | 8 | 287 | 2475 | 77→82 |
4 | 340 | 1218 | 56→62 | 9 | 280 | 2755 | 82→86 |
5 | 379 | 1597 | 62→68 | 10 | 289 | 3044 | 86→90 |
10LCのカボチャを使用して獲得できたエメラルドの総数は3044個、レベルは4→90まで上昇しました。
この結果からカボチャ1LCを使って入手できるエメラルドの平均期待値は304.4個ということになります。
もちろんエメラルドの入手やレベルの上昇値は、獲得経験値と取引リセットのランダム性により変化しますので、あくまでも参考値として考えてください。
取引を終えて

今回は検証の末、大量のエメラルドと経験値を獲得することができました。
(取引だけで2時間以上かかりましたが…笑)
このエメラルドと経験値の使い道ですが、基本的には装備品の強化などに使うことが多いです。
装備品に満足いくエンチャントをつけるためには大量の経験値が要りますし、優秀なエンチャントを獲得するためには司書との取引でエメラルドが必要になります。
今回獲得したエメラルドや経験値も、ひとまず前回無くしてしまった装備を整えることに使用していきたいと思います!
以上、『取引で獲得できる経験値とエメラルド』でした!
コメントを残す