今回もマンション建築編です。
前回マンションの1階部分の外装がある程度完成しました。
しかしここで問題が…。
マンションの右半分辺りが妙に暗く、モンスターが湧き放題になっていました。

これの原因は上空にある《天空トラップタワー》です。
なぜここにマンションの建築を開始してしまったのかは謎ですが、仕方ないので湧き潰しを開始することにしました。
せっかくの建築なので湧き潰しも装飾っぽく仕上げるために、今回は《葉ブロック》を利用した花壇風の湧き潰しを行っていきたいと思います。
スポンサーリンク
使用する材料
まずは花壇風の湧き潰しに選んだ材料と、今回行った収集方法をお伝えします。
●グロウストーン
ネザーに生成されている光源ブロックです。
技能のツルハシで回収して入手する方法や、グロウストーンダストのクラフト、村人(牧師)との取引で入手できます。
今回は中でも1番効率のいい取引で収集しました。
●葉ブロック
現世に生成されている木の葉をハサミで刈ることで入手できます。
技能付きの道具でも回収できますが明らかにハサミの方が効率がいいので、今回もハサミで回収しました。
●木のトラップドア
木材をクラフトすることで作成できます。

木材は葉ブロックを収集する時についでに収集できます。
マンション周囲の装飾と湧き潰し
材料が揃ったら湧き潰しと装飾を行っていきます。
今回は先ほど紹介した3つの材料を組み合わせて花壇風に作成していきます。
〈グロウストーンの配置〉

まずは湧き潰しのための光源となる《グロウストーン》を3つ設置します。
グロウストーンは明るさレベル15なので、7ブロック先までモンスターが湧かない状態になります。
同じ明るさレベルの《ジャック・オ・ランタン》でも代用可能です。
〈葉ブロックを上に設置〉

設置した《グロウストーン》の上に《葉ブロック》を設置します。
〈トラップドアを周りに設置〉

仕上げに《グロウストーン》の周囲すべてに《木のトラップドア》を設置します。
設置時はトラップドアが横方向に向いているので、『ZLボタン』で触れてグロウストーンを覆うように閉じます。
〈同じものを複数設置〉

一つでは少し寂しいので、同じものを複数設置していきます。
複数設置する場合の注意点は間隔を2ブロック取ることです。
2ブロック分のスペースがないと、トラップドアが片方設置できない状態になってしまいます。
〈仕上げの松明装飾〉

上の方が若干暗かったので、仕上げとして松明での装飾を行いました。
これはよくある方法ですが、一応説明しておきます。
①壁に松明を設置
②松明を設置した壁に額縁を設置
③額縁に石のハーフブロックを飾る
この流れで画像のような松明が設置できます。
湧き潰し完了

これでマンション周囲の湧き潰しが完了しました。
装飾と同時に湧き潰しをすると、普通にするよりも少しオシャレな感じになります。
建物の周囲の湧き潰しに迷っている方など、ぜひ参考にしてみて下さい。
以上、『マンション周囲の花壇風の湧き潰し』でした!
コメントを残す