今回は優秀な村人と作成方法をお伝えしていきます。
村人を生み出すには大きく2種類の方法がありますが、今回の狙いはあくまでも《優秀な村人》です。
より確率の高い方法でチャレンジしていきました。
スポンサーリンク
村人の増殖方法
マインクラフトの中で村人を生み出す方法は大きく2種類で、村人同士の求愛モードによる誕生とゾンビ治療となります。
村人の誕生
村と認識されるエリアで一定条件を満たすと、村人同士から子供が誕生します。
子供は一定時間経過することで大人になり、取引もできるようになります。
子供を誕生させるための一番効率がいい方法は《村人増殖機》です。
以前高床式を作成してうまくいったので参考にしてみてください。
〈良い点〉
この増殖方法は一度作成してしまえば、コストはほとんどかかりません。
ほぼ自然に増殖していってくれます。
〈悪い点〉
村人の誕生する職業が完全にランダムになってしまいます。
大量に無職の方が誕生した場合、取引に有益に働く事はありません。
ゾンビ治療
村人ゾンビと言われるゾンビを治療することで誕生させる方法です。
弱化のポーションと金のりんごが必要となるので、《調合台》を作成する必要があります。
〈良い点〉
条件に関係なく村人を増やすことができます。
村人ゾンビの種類によって、ある程度職業を選定して治療することができます。
〈悪い点〉
村人を1人生み出すためのコストが非常に高いです。
1人の治療に金のりんごを1個使用するので、金の延べ棒が8個も必要ということになります。
優秀な村人とは?
状況によって優秀の定義が多少ことなってきますので、今回は広い範囲で考えどの状況でも優秀と言われやすい職業を紹介します。
●農民
茶色の服を着た村人です。
この職業の村人は《エメラルド》の交換率がズバ抜けて高いです。
村に1人いるだけで、エメラルドには困らないというレベルの村人です。
しかも農業も行ってくれます。
●司書
白い服を着た村人です。
この職業の村人は《エンチャントされた本》次第で優秀かどうかが決まります。
取引でしか入手できないエンチャントもあるので、この村人もいて損はありません。
今回の優秀な村人作り
今回はピンポイントで優秀な村人(まずは農民)にたどり着きたいので、増殖方法は《ゾンビ治療》を選択しました。
ゾンビ治療であれば、茶色の服の村人になる村人ゾンビを発見すれば1/4の確率で農民が誕生する計算になるからです。
治療後農民でない場合は、再びゾンビ化させて再治療を施すという計画です。
再治療の方法に関しては別の記事で検証しています。
この方法でひたすら治療に励みます。。。
〈1回目〉

治療して誕生したのは《矢師》でした。
この職業の村人は特に必要性はないので、村人ゾンビ化してまた治療します。
※ゾンビ化させる場合は必ず難易度《ハード》で行います。
〈2回目〉

またもや《矢師》の誕生です。
先ほどと取引コストが違う村人が誕生しましたが、やはり矢師は必要性は低いので再びゾンビ化です。
〈3回目〉

次は《漁師》の誕生です。
この村人も需要が低い村人になりますので、再びゾンビ化を…。
と思ったのですが、ここで《金の延べ棒》が尽きたことに気がつきました。
村人を2人ずつ治療していたので、日頃素材集めをしていない状況で48個消費したと考えれば当然です。
今回は農民の誕生までに至りませんでしたが、この方法であれば金さえ収集できれば誕生も近そうです。
比較的確率の高い方法だとは思いますので、材料に余裕がある方はチャレンジしてみてください。
以上、『優秀な村人と作成方法』でした!
コメントを残す