今回は村人繁殖のために、村人のネザー移住を行っていきます。
WiiU版は本体のメモリなどの影響か、ある程度の制限をするためにワールドの大きさはもちろんMOBの数なども制限されています。
正確な数はわかりませんでしたが、村人に関しては30人ほど村にいる時点で繁殖をしなくなってしまいました。
そこで始まったのが『ネザー移住計画』だったのですが、今回はさらに村人を送り込み優秀な村人を生み出してみることにしました。
スポンサーリンク
移住先の増設
村人を移住する施設を以前《ネザー》に建設しましたが、今後たくさん送り込むことを考えると不十分な作りでした。
今回はまず、この場所を広くするために増設を行いました。
〈土台と柱の作成〉

まずは増設場所を決めて建物の土台と柱を作成します。
今回は元あった建物を拡張する形でなく、通路を作成して別館として作成することにしました。
〈壁と天井の設置〉

建物の一体感を出すために本館の建物と同じ素材を使用して、壁と天井を作成しました。
ネザーでの建築は早い段階で壁と天井を作成して外部から見えないようにしないと、かなり作業を邪魔されてしまいます。
〈湧き潰し〉

ネザーに出現するモンスターは明るさレベルの条件がないので、湧き潰しはいつものように《下付きハーフブロック》で行いました。
村人の環境が暗いのもなんなので、《ジャック・オ・ランタン》と《ガラスブロック》で明るくします。
〈別館の完成〉

外から見るとこんな感じに仕上がりました。
元々作成していた本館に村人を輸送後、この別館で村人に広々と生活してもらいます。
村人の輸送と移動
移住場所の拡張が完了したので、村人をネザーにさらに送り込み村での繁殖を促進させていきます。
〈村人をネザーへ輸送〉

村人を《トロッコ》でゲートに連れてきてネザーに送り込みます。
(ネザーに送る場合はトロッコは外します。)
ネザーで再びトロッコに乗せ、以前作成したレールで移住先まで送ります。
〈本館から別館への移動〉

通路にも《レール》を設置して村人を《フェンス》の前まで送り込みます。
この後真ん中のフェンスを開けて、村人を押し込む形で別館の方に入ってもらいました。
〈村人の輸送と移動が完了〉

これで村人の移住がひとまず完了しました。
最後の運び込むフェンス部分に、改良の必要がありそうですがこれは後々進めていくとします。
ついに優秀な村人の誕生
今回村人をネザーに送り込んだことで、またこの村に新しい村人が誕生しました。

村人が誕生したので、成長を待ちます。。。
村人の成長は村人によって差があるらしく、早い場合は3分程度ですが長い場合は30分ほどかかる場合もあるようです。
今回は比較的早めに成長してくれたので村人の職業を確認し、取引を行っていきます。

誕生したのは《防具鍛冶屋》でしたが、取引を進めていくと驚きの結果が…。
この防具鍛冶屋の取引アイテムである《ダイヤモンドの胸当て》についているエンチャントは《耐久力Ⅲ》でした。
※以前紹介したエンチャントを変更できる方法は使っていません。
かなり優秀な村人なので、この村人は名札で名前をつけて後々《取引所》の方へ移動してもらいます。
この調子で優秀な村人をたくさん増やし、効率を上げれるようにしていきたいですね!
以上、『ネザー移住と優秀な村人の誕生』でした!
コメントを残す