前回村人をネザーに移住する計画を立て、ひとまず移住先の建築は完了しました。
そもそもこの計画はWiiU版の上限のせいか、村人が条件を満たして繁殖モードに入っても繁殖してくれないというところから始まりました。
今回は村人をネザーに移住させ村の人口を減らすことで、効果があるのかを検証していきます。
スポンサーリンク
村人のネザーへの移住
村人移住のためのレールを設置するため、1度ネザーに作業に行きます。
〈ネザーでの仕上げ作業〉
前回安全確保はできているので今回の持ち物は《暗視のポーション》と《レール》関係のものだけです。
▼前回の作業内容▼
レールを通路に設置して、一定間隔に《加速レール》を設置して《レッドストーントーチ》で信号を与えます。

これでゲートから村人の移住施設への道が完成しました。
これから村から村人を運んで行きます。
〈村からの移動〉
村にも《レール》を設置し、ネザーゲートへ村人を運ぶ作業を行います。
ここでもネザーでの作業と同じように、一定間隔で《加速レール》を設置し輸送しやすいようにしておきました。
村人を《トロッコ》に乗せて、ゲート付近に送り込んでいきます。

村人は一気に輸送し過ぎると詰まってしまうので、ある程度の人数送ったら1度トロッコから出してあげた方がいいです。
(どの道ネザーゲートを通る場合、トロッコを外さないと通れませんので…。)
村人をネザーに送り込んだ後、再び《トロッコ》に乗せて移住施設まで運んでいきます。

運んだら村に戻って移動させてを繰り返し、村人の移住がひとまず完了しました。

合計6人の村人にお越しいただきました。
実際移動させてきてみると場所が狭い感じがするので、この辺は後日『ネザー村』として改良していきます。
ネザー移住による繁殖効果
ネザーに村人を移住させることで、元の村の村人の人数は実質減りました。
この影響で村人が増えていくのか様子をみていきます。
現在の村は、ドアの数・食料の配布・取引と繁殖に必要な要素は揃っています。
これでも増えなかったのは一定のエリアにいるMOBの数がWiiU版では限られていることが理由になっている可能性があることは、以前検証しました。
今回は『ネザー』という方法で検証でしたが、6人の村人を送り込んだ結果すぐに5人の村人の誕生が確認できました。

送り込んだ数とほぼ同数なので、しばらくしたらもう一人生まれてくると思われます。
ひとまず今回の検証は効果があるということで成功です。
〈検証のまとめ〉

この検証結果と以前にも行った検証結果により、村人も他のMOB同様WiiU版では一定エリアでの上限があるということがより分かりました。
もしかすると現世のワールド全体での上限もあったりするかもしれないので、その点においては《ネザー》への移住がベストかと思います。
今後移住などを繰り返しWiiU版の限界にチャレンジすると共に、いい取引をしてくれる優秀な村人の繁殖に励みたいですね。
以上、『ネザー移住による村人の繁殖効果』でした!
コメントを残す