【マインクラフト Wii U】新しい村へ村人の輸送|新しい村づくり7日目《PART151》

前回村から村へ村人を輸送するためのネザー要塞鉄道が完成しました。

【マインクラフト Wii U】ネザーの要塞鉄道開通|新しい村づくり6日目《PART150》

2017年7月23日

これを使って今回は輸送作業を行っていきました。

スポンサーリンク

村人の輸送方法

当たり前のことですが、村人は動物と違いロープなどでつないで引っ張ることはできません。
村人を移動させるためには、プレイヤーが押して歩くか乗り物に乗せる方法となります。
村の中の移動であれば押して進む程度で十分ですが、結構な距離を移動する場合はトロッコでなければ難しいです。

このトロッコ移動の場合かなり遠い場所になると、レールなどの材料に加え長い距離に道を作る時間も必要になります。
ここで有効になってくる村人の輸送場所が《ネザー》です。

ネザーを経由する移動は多少危険ですが、ネザーでの移動は現世に比べるとX軸とZ軸が8分の1の移動で済みます。
400ブロックの移動が50ブロックで済むのはかなり魅力的です。

このように村人の移動は基本トロッコとなり、長距離の場合はネザーを経由した方が効率がいいというわけです。

ネザー経由で村人を輸送する

ネザーゲートの周囲を修正

ネザーを経由して村人を輸送する場合、村人には1度ネザーの世界へ行ってもらう必要があります。
トロッコに乗ったままではネザーに行くことができないのでトロッコから降りてもらうことになりますが、平坦なところでないと移動させることができません。
そこでネザーゲートの入り口をフラットに修正しました。

村人を輸送

村から村人を連れてきてトロッコのまま運びます。
この場所でトロッコから降ろしてあげればネザーの世界へ。

トロッコを外すにはツルハシなどで壊す形になるので村人を叩いてしまわないように注意です。
外した瞬間に姿は消えて、ネザーの世界に移動すると村人がいます。

この村人をトロッコに乗せ、輸送先のゲートの方へ運びます。
輸送先のゲートからネザーに運んだ時と同じ手順で現世に戻し、新しい村にトロッコを使用して運びました。

これで輸送は完了です。
この要領で村人を次々に運んでいきます。

新しい村への輸送完了

今回はこんな感じで10人弱の村人を輸送することができました。
輸送は地味に時間がかかるので、これから少しずつ行っていきたいと思います。
次回からはスペースが狭くなってきたので周囲の湧き潰しをして、村人を解放していきたいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA