【マインクラフト Wii U】各エンチャントと英語表記を調べて看板に記入|司書を看板で見分ける《PART141》

今回は取引所を使いやすくするため看板で見分けることにしました。
前回漢字入力についてお伝えした通り、看板には残念ながら漢字入力ができません。
ひらがなやカタカナは入力は可能ですが、看板を設置すると文字化けしてしまいます。
そこで今回は看板にちゃんと表示がでるように英数字で記入することにしました。

まず英語を調べることから行いましたので、おさらいついでに各エンチャントの紹介もしていきます。

スポンサーリンク

各エンチャントの表記と効果

剣・斧のエンチャント

剣と斧は攻撃を行えるので、攻撃系のエンチャントをつけることができます。
斧は基本的に攻撃力を上げるためのエンチャントしかつきませんが、剣は攻撃力に加えて効果を与えるエンチャントをつけることができます。

対象 WiiU版表記 英語表記 最高ランク 効果
剣・斧 鋭さ Sharpness ダメージを与える力が増すエンチャント。
聖なる力 Smite アンデッドのMOBに対してダメージ量を増加させるエンチャント。
アンデッドが対象なら同ランクの鋭さより火力がでる。
虫殺し Bane of Arthropods 虫のMOBに対してダメージ量を増加させるエンチャント。
虫が対象なら同ランクの鋭さより火力がでる。
ノックバック Knockback 攻撃を与えることで敵を吹き飛ばす効果がある。
火属性 Fire Aspect 攻撃を与えることで炎の効果で追加ダメージを与える。
牛などを倒した場合、肉が焼けた状態でドロップする。
アイテムボーナス Looting MOBのアイテムドロップ数が増加する。(ランク+1の効果)

どれも比較的オススメですが、この中でも希少になるのは《アイテムボーナスⅢ》です。

防具のエンチャント

ダメージを軽減するエンチャントは全ての防具につけることができますが、その他の効果を付与するエンチャントは対象防具に決まりがあります。

対象 WiiU版表記 英語表記 最高ランク 効果
防具全て 防護 Protection 様々なダメージを軽減することができる。
防火 Fire Protection 炎・雷・溶岩のダメージを軽減することができる。
飛び道具耐性 Projectile Protection 弓矢・火の玉などのダメージを軽減することができる。
爆発耐性 Blast Protection 爆発のダメージを軽減することができる。
呼吸 Respiration 水中で息が長く続くようになる。
最大のⅢで60秒。
水中作業 Aqua Affinity 水中での採掘速度が地上と同じになる。
棘の鎧 Thorns ダメージを受けた場合、確率でダメージを返すことができる。
ダメージを返した際、耐久値が減る。
ブーツ 落下耐性 Feather Falling 落下時のダメージを軽減することができる。
水中歩行 Depth Strider 水中での移動速度の低下を軽減することができる。
氷渡り Frost Walker プレイヤーが歩く高さの限られた範囲の水を氷に変えて歩くことができる。

この中でつけておきたいエンチャントは《防護Ⅳ》《水中作業》《落下耐性Ⅳ》《水中歩行Ⅲ》です。
この4種類のエンチャントは汎用性が高いのでオススメです。

弓のエンチャント

対象 WiiU版表記 英語表記 最高ランク 効果
パワー Power 矢で与えるダメージ量を増加させる。
パンチ Punch 矢で攻撃した際、敵を吹き飛ばすことができる。
火炎 Flame 火矢を打つことができるようになり、炎による追加ダメージをあたえることができる。
無限 Infinity 矢を消費することなく打つことができる。

弓につけるエンチャントは好みもありますが、個人的には《パワー》《無限》があれば問題ないと思います。

道具のエンチャント

対象 WiiU版表記 英語表記 最高ランク 効果
ツルハシ・シャベル・斧 効率 Efficiency 採掘速度を上昇させる。
幸運 Fortune 特定のブロック破壊時にドロップ数が増加する。
作物などの回収にも効果がある。
技能 Silk Touch 通常回収できない特定のブロックを回収することができる。
釣り竿 宝釣り Luck of the Sea 宝の獲得率の上昇と、ゴミの獲得率の減少の効果を持つ。
入れ食い Lure 投げてから釣れるまでの時間短縮と、魚以外の獲得率を減少させる効果を持つ。

道具のエンチャントは基本《効率》をつけておいた方が便利です。
ただしⅤでは掘りすぎて使いにくい場合もあるので、状況に応じた効率ランクの道具持つのが理想です。
ツルハシに関しては一番重要で《幸運Ⅲ》《技能》それぞれのツルハシを作成しておいた方がいいです。
この2つのエンチャントは同時につけることができないため、別々で作る必要があります。

耐久値設定のあるアイテム全てにつけられるエンチャント

対象 WiiU版表記 英語表記 最高ランク 効果
耐久値のあるアイテム 耐久力 Unbreaking 耐久力減少の確率を下げる。
修繕 Mending 経験値オーブを獲得する時に耐久値を回復させる。
装備中もしくは手に持っている状態が条件となる。

耐久値のあるアイテム全てにつけるべきエンチャントが《耐久力Ⅲ》《修繕》です。
耐久力はエンチャントテーブルでよく付きますが、修繕は村人との交易や宝箱から入手する必要があります。
修繕持ちの司書を見つけて必ず獲得するべきと言える、優秀エンチャントです。

取引所を分かりやすくする

エンチャント紹介が多少長くなりましたが、これで英語表記が分かるようになりました。
ローマ字で入力してもよかったのですが、せっかくなので勉強がてら英語でいきます。

今回取引所にいるのは《司書》なので、持っている本全てを看板に書き出しました。

入力が終わって《完了》を押すと、編集が終了して画面が戻ります。

日本語だと文字化けするものが、英語表記ならしっかり表示されています。

この司書さんが何の本を持っているか分かりますでしょうか?

上の表記にさらっと目を通して1発で答えられたら、きっと天才です。
私は未だ覚えることができないので、プレイしながらニュアンスで記憶していこうと思っています。

まだここには優秀な司書が3人しかいないため、3人分つけてひとまず作業完了です。

画像のように離れて見ると見辛いですが、少し近づけば問題なく見えます。
取引所の司書の見分けに困っている方は試してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA