スポンサーリンク
通常世界と暗黒界
通常の世界と暗黒界(ネザー)は《ネザーゲート》を通してつながっています。
ゲートをくぐれば地獄のような暗黒界に行くことができ、現実世界では手に入らない素材を手にいれることもできます。
今回はこのワープするゲートを利用して、遠い場所に移動してみることにしました。
移動したい場所へ移動する
移動したい場所にゲートを作るには2つの方法があります。
①現実世界からゲートを立ててネザーに移動する方法。
②暗黒界(ネザー)からゲートを立てて現実世界に移動する方法。
どちらの方法をとっても多少の座標の確認は必要となりますが、①の場合は細かい計算をしなくても現実世界の出たい場所はずれないのでそちらの方法がおすすめです。
今回も①の方法で移動をしてみました。
村付近から到着する暗黒界(ネザー)の座標を確認
最初に立てていた拠点付近のゲートから暗黒界へ入り、地図を使って座標を確認します。
X軸52、Y軸76、Z軸99の部分です。
現実世界で目標の場所を決定しゲートを立てる
現実世界で移動したい目標の場所を決めて、2つ目のネザーゲートを立てます。
暗黒界(ネザー)へ移動して座標を確認
2つ目のネザーゲートからも暗黒界へ入り、地図で座標を確認します。
X軸-78、Y軸74、Z軸65の部分です。
座標を確認して移動
最初に確認した座標を目指し、地図を確認しながら歩いていくとゲートにたどり着きます。
暗黒界は現実世界で移動するよりも短い距離で移動できるので早くつくことができます。
WiiU版の距離関係を検証
PC版などではネザーで1ブロック移動すると現実世界では8ブロックと、8倍の移動ができると言われています。
WiiU版では実際どうなっているのか、今回の移動した座標をもとに検証を行いました。
現実世界でのゲート間の距離

現実世界でのゲート間の距離は…
X軸は149-(-242)=391、Y座標は70-(70)=0、Z軸は310-(200)=110となります。
X軸に391ブロック、Z軸に110ブロックの移動が必要ということですね。
暗黒界でのゲート間の距離

暗黒界でのゲート間の距離は…
X軸は52-(-78)=130、Y軸は76-(74)=2、Z軸は99-(65)=34となります。
X軸に130ブロック、Y軸に2ブロック、Z軸に34ブロックの移動が必要ということですね。
距離から割り出す比率
多少の誤差はあるようですが、基本的にWiiU版のネザー移動は3倍の距離という結果になりました。
やはりワールド自体が狭いせいか、飛躍的に移動する手段はなかなかないようです。
それでもネザーゲートを使った移動は3倍速なので、これから上手く利用していきたいですね。
コメントを残す