【マインクラフト Wii U】ウィザースケルトンの頭|収集方法と効率化するエンチャント《PART90》

スポンサーリンク

ウィザースケルトンの頭

使用用途

ウィザースケルトンの頭はウィザーを呼び出すために使用するのが代表的な使い方です。
ソウルサンドをT字に積み、上3ブロックの上に《ウィザースケルトンの頭》を置くことでウィザーが召喚できます。

入手方法

《ウィザースケルトンの頭》は要塞に出現するウィザースケルトンを倒すことで、ドロップアイテムから入手できます。
ドロップ率は2.5%と低確率なので、入手しにくいアイテムとなっています。

ウィザースケルトンの倒し方

武器とエンチャント

武器は付けれるエンチャント上《剣》が推奨武器になります。
今回付与したエンチャントは《ドロップ増加Ⅲ》《ノックバックⅡ》《聖なる力Ⅴ》《修繕》です。
《火属性》もつけられるのですが、炎で見づらくなるため外しています。

▼詳細

聖なる力Ⅴ アンデット属性のモンスターには鋭さⅤよりも効果を発揮します。
Ⅰ〜Ⅴまでの段階があり、ⅤはⅣとⅣを金床で組み合わせることで作成できます。
修繕 経験値を得ることで耐久値を回復することができます。
ノックバックⅡ 攻撃した時に攻撃対象を吹き飛ばす効果があります。
近くで戦うと厄介なクリーパー・ウィザースケルトンに有効です。
Ⅰ〜Ⅱの段階があります。
アイテムボーナスⅢ ドロップ率を上昇させます。
Ⅰ〜Ⅲまでの段階があります。

戦い方

ウィザースケルトンから攻撃を受けることで《ウィザー状態》になります。
この状態になると体力ゲージが黒くなり、徐々に体力を削られます。
戦い方の理想としては1撃も受けずに倒すことです。
このため武器にノックバックなどのエンチャントをつけると戦闘がしやすくなります。
複数のモンスターがいる状態ではどこから攻撃が来るか分からないので、ウィザースケルトンから攻撃を受けた場合は体力ゲージには注意を払って戦うことでゲームオーバーを回避できます。

湧きを良くして効率化

ネザーでの湧き潰しの方法

ネザーではスポーン条件に明るさ制限はないので、松明などによる湧き潰しは効果がありません。
効果のある代表的な湧き潰し方法は《下付きのハーフブロック》の設置です。
これを根気強く設置していくことで、MOBの湧きを制限することができます。

湧き場所をした後の効果

MOBは基本プレイヤーの位置から24ブロック離れた場所から128ブロックまでの範囲にスポーンします。
これを考慮したうえで、ウィザースケルトンのスポーンする要塞付近の対象エリアを湧き潰しすることで効率が上がるわけですが…
さすがに一気にやるのは厳しいので少しずつ湧きを制限していきます。
今回は要塞の中でも遠すぎる場所には湧いて欲しくないので、遠い場所だけやってみました。
(遠いと倒しにいくのが面倒という理由です笑)
それだけでも効果が見られ、近場にウィザースケルトンがスポーンする確率が上がりました。

湧き潰しの時間も含めプレイ時間1時間で3つの《ウィザースケルトンの頭》の獲得に成功です。
今後徐々に湧き潰しをして、さらに効率を上げていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA