スポンサーリンク
スライムとは

一般的にスライムといえばどこにでも出現するMOBとして認知されていますが、マインクラフトのスライムは出現条件を満たしていないと出会うことのできないモンスターです。
ドロップアイテム
スライムは倒すことで《スライムボール》というアイテムをドロップします。
クラフトすることで《スライムブロック》を作成できます。
《スライムブロック》は素手でも簡単にことができるため、建築などの足場に利用できます。
弾力性もあるため、スライムブロックに落ちると落下ダメージ受けず跳ね上がるという特徴もあります。
湧き条件
①湿地帯
湿地帯バイオームでは夜にスライムが湧きます。
満月の夜が湧き効率のピークで、満月から遠ざかるほど湧きにくくなります。
Y座標51〜69の間で、明るさ8以下が出現条件となります。
②スライムチャンク
マインクラフトのワールドは16×16を1チャンクとして生成されています。
この中に《スライム》の出現するチャンクのことをスライムチャンクといいます。
スライムチャンクの中でもY座標39以下でしか出現しないため、深い場所でのみの出現となります。
スライムチャンクの見つけ方
スライムチャンクを探すにはSlime Finder (スライムファインダー)を使用します。
これでスライムチャンクを探し出します。
スライムファインダーの使い方
まずはワールドのシード値を調べる
マインクラフトを立ち上げた時のロード画面です。
この画面の中に《種》(SEED)の値が記載されていますので、この数字を入力してスライムチャンクの検索をかけます。
Slime Finder(スライムファインダー)を開きシード値を入力

□の中に先ほど調べたシード値を入力して《スライムを探す!》のボタンを押します。
そうすると入力したワールド内でのスライムチャンクが、緑色で表示されます。
※WiiU版でもワールドが狭いだけで、シード値入力後のスライムチャンクは同じです。
現在地の確認をする
スライムファインダーにはスライムチャンクを探すだけでなく、自分の現在地を確認することもできます。
この機能を利用し、近場で都合のいい場所を探すことができます。
このためにはマインクラフト上で《地図》を開き、X座標とZ座標を確認する必要があります。
座標を入力する
確認した座標を□の中に入力し《GO》ボタンを押します。
すると自分がいる位置が赤い丸として、スライムファインダーの中に表示されます。
これで近くのスライムチャンクを割り出せます。
WiiU版での出現の確認
スライムチャンクの確認が終わったところで、スライムファインダーがWiiU版に対応しているのかを再度確認するために検証を行いました。
スライムファインダーには機種を指定することができるのですが、WiiUを選択することができません。
というよりWiiUがないです。。。
まずはY座標39以下まで掘り進む
スライムチャンクでの出現条件はY座標39以下であることのため、39以下まで地図で確認しながら掘り進みました。
後々のことを考え、岩盤まで進み2ブロック上あたりを最下層として広げていきます。
スライムチャンクの座標を確認して16×16の空洞を作る
スライムチャンクの座標の確認が完了したら、地図を見ながら1チャンク分の穴を掘ります。
大きなスライムの出現には高さ2.5ブロックが必要となりますので、確認の効率を上げるため広めに掘りました。
※深い場所はマグマにぶつかることが多いので、砂利などで埋め立てながら慎重に進みましょう。
スライムの出現を待つ

空洞が完成したら、実際にスライムが湧くかの検証のためその場を離れる必要があります。
モンスターは基本、プレイヤーを基準とした24〜128ブロックの間に湧きます。
検証を行うために最低でも空洞から24ブロック以上は離れることが必要になりますので、道を作成ししばらく待機。
発生の確認
しばらく時間が経過してから見に戻ります。
スライムの発生が確認できたので、スライムファインダーはWiiU版にも対応していることが確認できました。
スイッチ版で遊んでいます。
スライムの出し方がわからずこのサイトにたどり着きました。((´∀`*))
スライムファインダーやってみたらスイッチ版でもスライム出せました!o(´∀`)o
ふーみん さん
コメントありがとうございます!
お役に立てたようで嬉しいです^^
これからもお役に立てるように、記事の作成がんばります!( ̄^ ̄)ゞ
スライムチャンクを探す時PCでいいのでしょうか?
英底 さん
コメントありがとうございます!
スライムチャンクを探す場合はPCで問題ないですよ^^
スライムファインダーのサイトでシード値を入力すれば探せます♪
できました
ありがとうございます❗
パワーMAX
コメントありがとうございます!
お役に立ててよかったです!
今後も役立つ情報を発信していけるようにがんばります^^
ななな
Wii Uが選べないといっていましたが、どうやってWii Uで探したのですか?
ししょー さん
コメントありがとうございます!
スライムファインダー自体に「Wii U」という選択項目はありませんが、『シード値』を入力して「Find Slimes!」を押し『座標』を入力して「Go!」ボタンを押すことで探すことができますよ^^
WiiUはマップが狭いというだけでシードごとのスライムチャンクは他と変わらないので、「座標」の入力までしっかり行うことで近くのスライムチャンクを見つけ出すことができると思います♪
一番小さいスライムは何ブロックぐらいで湧きますか?