【マインクラフト Wii U】エリトラで飛ぶ|エンチャントや操作方法《PART81》

スポンサーリンク

エリトラ

《エリトラ》とは空を飛べる装備品です。
装備していることで、飛びながら歩くと前進速度が速くなったりフェンスを飛び越えることもできます。
羽のような形状をしていて、鎧の部分に装備することができます。
エンドにある《エンド船》の内部にて獲得することができる、貴重なアイテムです。

エリトラに必要なエンチャント

エリトラにも《エンチャント》を付けることが可能です。
ただしエンチャントを付けることができるのは《金床》でのみとなります。
《エンチャントテーブル》でのエンチャントはできません。

つけるべきエンチャント

《エリトラ》は超レアアイテムのため、Wii U版の場合壊れてしまったらもう手に入りません。
装備品が壊れないように付けるべきエンチャントは《耐久力》《修繕》です。
この二つのエンチャントを付与することで、ロストや修繕忘れがなければ半永久的にしようすることができます。

《修繕》のエンチャント本は司書との取引で入手できます。

エリトラの使い方

装備する

《エリトラ》は装備することで使用できるため、まず装備する必要があります。
胸当ての装備を外し、エリトラを装備します。

《エリトラ》の装備中は胸当てよりも防御が落ちるため、モンスターの攻撃などには注意が必要です。

操作方法

基本的な操作方法としては、宙に浮いている状態(落下中)にジャンプボタン(Aボタン)を押すことで飛ぶことができます。
平地での飛行は難しいため、高い場所から低い場所へ飛ぶのが基本です。

▼飛び方

高い場所に登る


《エリトラ》で飛ぶには高い場所から飛行する必要があります。
飛びたい場所に高い場所がない場合、ブロックを積み上げて高い場所をつくります。

飛び出して落下中にジャンプボタン(Aボタン)を押す


高台から飛び落下中にジャンプボタン(Aボタン)を押すことで飛行が始まります。

飛行中に操作をして行きたい場所へ飛ぶ


《エリトラ》で飛行中に操作を行うには右スティックを動かします。(視点を動かすことで方向転換)
上を向けば上昇(減速)、下を向けば下降、左右を向くことで旋回します。
この動作を使い、着地時に減速して衝突のダメージを受けないようにコントロールします。

エリトラの修繕

《エリトラ》も装備品なので、使用するとそれ相応に耐久値が減ります。
耐久値がなくなると壊れてしまうので、耐久値には常に気を配っておくことは重要です。
この耐久値を回復させるためには、エリトラに《修繕》のエンチャントをつけ、装備した状態で経験値を得なければなりません。

▼修繕する

使用したエリトラをトラップタワーで修繕


修繕に効率がいいのが《トラップタワー》です。
モンスターを溜めて一気に修繕することができます。
《修繕》のエンチャントがついていないと回復しないので、事前に必ずつけておきます。

モンスターを倒す


溜まったモンスターをひたすら叩くのも一つの方法ですが、スプラッシュ化した《回復のポーション》を投げることで一気に倒すことができます。
《エリトラ》を修繕する場合、経験値を得る時に装備していないと耐久値の回復はしないので、必ず装備しておきます。

修繕


《修繕》のついた《エリトラ》を装備した状態で、経験値を大量に得ると完全回復します。
エリトラ使用後に毎回修繕することで、壊れる可能性をなくすことをオススメします。

まとめ

エンチャント

《エリトラ》は貴重なアイテムのため、壊れないように《修繕》《耐久力Ⅲ》のエンチャントをつけておくのが理想です。
この2つのエンチャントをつけ、使用したら修繕を繰り返し壊れないようにすることはしておいた方がいいでしょう。

防御力

装備中は飛行ができたり、フェンスを越えれたりとメリットが多いですが、防御自体は《胸当て》よりは低下するのでモンスターの攻撃に注意が必要になります。

操作性

飛行操作自体は単純ではありますが、慣れるまでは正直難しいと感じました。
たくさん飛行を繰り返し、《エリトラ》を完全にものにするため練習していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA