スポンサーリンク
エンドの世界へ突入後の注意点

このゲートに入ればエンダードラゴンとご対面となるわけですが、エンドの世界へ突入時に気をつけておくべき点は『奈落に落ちないこと』です。
奈落に落ちた場合見事な全ロスとなり、今まで鍛えてきた武器や防具・準備したアイテムを失うことになります。
突入時の場所はそれぞれ異なってはきますが、このように周りに何もない場所に到着することがあります。

最初にすべきことは、どこにスポーンしているかの把握と戦いの舞台に上がる為の道作りです。
いきなり飛び出さず慎重にステージにあがりましょう。
エンダードラゴン討伐の手順
《エンダードラゴン》を倒すための手順は簡単に言うと、《エンダークリスタル》の破壊→《エンダードラゴン》への攻撃という流れだけです。
この手順の詳しい説明や《エンダードラゴン》の攻撃パターンなども把握しておくとより戦いやすいので、細かく解説していきます。
エンダードラゴンの攻撃パターン
攻撃方法 | 突進 | ドラゴンチャージ | ドラゴンの息 |
参考画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
ダメージ | 6(イージー) 10(ノーマル) 15(ハード) |
12 | 6 |
プレイヤーのライフが10個ですので、どの攻撃も非常に痛いです。
ダメージ軽減などのエンチャントで軽減しつつ、攻撃をなるべく受けないように立ち回る必要があります。
エンダークリスタルの破壊

これを最初に破壊すべき理由はエンダードラゴンのライフの回復です。
このクリスタルが存在することでエンダードラゴンのライフは回復していきますので、最初に破壊しておかないと倒すのは困難です。
壊し方は弓で攻撃するのが一番有効です。
壊したと同時に爆発が起きますので、近くまで行って剣などで破壊すると爆発に巻き込まれ相当なダメージを負います。
またクリスタルはそのまま塔の上にあるものと鉄の檻に囲まれているものがあります。

檻に囲まれているものは、一度近くまで行って《ツルハシ》などで檻を壊してから弓で攻撃しなくてはなりません。
この場合高所に登るので、落下に注意が必要です。
下に降りる場合は《エンダーパール》などが有効手段となります。
エンダードラゴンへの攻撃
《クリスタル》の破壊が全て完了したら、エンダードラゴンを倒すだけです。
《エンダードラゴン》への攻撃は弓でも可能ですが、鍛えあげた《剣》で一気に叩く方が早いです。
ドラゴンの行動パターンは飛び回る→止まるの繰り返しなので、このように中心に止まる時に攻撃を開始します。

《力のポーション》を飲み剣でひたすた攻撃。

これを何度か繰り返す内に《エンダードラゴン》の体力はかなりのスピードで減っていきます。
数回この動作を繰り返したところで倒すことができます。

エンダードラゴン討伐後とドラゴンの卵
エンダードラゴンの討伐が完了すると大量の経験値が降り注いできます。

討伐の報酬がこの経験値と卵なのでしょう。

ドラゴンの卵の取り方
《ドラゴンの卵》は入手方法が少し特殊です。
まず通常状態では獲得できないので、アイテム化する必要があります。
アイテム化の方法は松明の上に落とすという方法です。
▼手順の詳細
まずドラゴンの卵にさわります。

すると場所がワープしたかのように移動します。

《ドラゴンの卵》の2ブロック下に《松明》を設置。

間のブロックを壊して《松明》の上に落とすことで、《ドラゴンの卵》はアイテム化して入手できるようになります。

今のところ使い道はないようですが、記念品にはなりますので、しっかり獲得して保管しておきましょう。
コメントを残す