今回は火や溶岩などのダメージを受けなくする、耐火のポーションを試してみることにしました。というわけで、こちらの内容についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
耐火のポーションの作り方
作り方
《水のビン》を《調合台》に下にセットして、《ネザーウォート》を調合します。

調合が完了したら《奇妙なポーション》になるので、このまま上に《マグマクリーム》を調合します。

調合が完了したら《耐火のポーション》ができあがります。

耐火のポーションの延長
耐火のポーションは通常3分の間効果が持続しますが、これを調合により延長することができます。
《調合台》にセットした《耐火のポーション》に《レッドストーン》を調合します。

調合が完了すると持続時間が8分に増加します。

耐火のポーションの効果
耐火のポーションは溶岩遊泳までできるほど、耐火性に優れています。
とはいえ、実際どれくらい効果があるのかが気になります。
そこで今回はネザーにて検証をすることにしました。

マグマを浴びてみる

《耐火のポーション》を飲み、マグマが流れている場所に入ってみました。
驚く事に本当にノーダメージです。
ただし《耐火のポーション》には持続時間に限りがあるので、インベントリを開き時間は確認しておきましょう。
マグマから出た後も体に火が残っています。
この火の継続時間は約30秒ほどあったので、そこも計算に入れておいた方がいいと思います。
火に当たってみる

ネザーは《ガスト》や《ブレイズ》の攻撃のせいで、地面に火がよくついています。
これに当たってみたところ、やはりノーダメージです。
ただ、マグマの時と違うのは体についた火が、普通の火の場合10秒ほどで消えるということ。
日頃こんな検証をしたことがなかったので、新しい発見ができました。
耐火のポーションでブレイズ狩り

一通り検証が済んだところで、ブレイズと戦ってみることに。
ブレイズの攻撃パターンは、プレイヤーを認識した時に炎をためて3連の火を放ちます。
この攻撃だと《耐火のポーション》を飲んでいれば、火によるダメージはありません。
倒すのが簡単すぎて、ひたすらブレイズを狩ること約10分。。。
66個もの《プレイズロッド》を手にいれることができました。

《耐火のポーション》一つでこれだけ簡単に収集できました。
ネザー探索に行く場合は用意して挑むのがオススメです!
コメントを残す