【マインクラフト Wii U】武器につけるエンチャント《PART68》

今回は全ロス後の復旧の回です。剣や道具を中心に復旧させましたので、そういった内容をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

村人との取引で道具の復活

前回すっきりと全ロスをしてしまったので、各種の道具を《取引》にて揃えることにしました。

村人との取引で交換できるダイヤの道具は《剣》《ツルハシ》《斧》です。

《シャベル》に関しては未だ取引できる村人が見当たらないのでWiiU版で取引できるかは未検証です。

というわけで早速取引を開始。

武器・道具

ダイヤの武器や道具を交換してくれる村人は洋服が黒い方です。

まずは《武器職人》から斧を交換してもらいました。

画像が少し見にくいですが、《効率Ⅱ・耐久力Ⅱ》の斧です。

現在村にいるなかではこの交換が一番でした。

そして《道具職人》からツルハシを交換してもらいます。

《耐久力Ⅱ》のみしか付いていませんが、ツルハシは後々エンチャントをつけるので良しとしましょう。

最後に《武器職人》から剣を交換してもらいました。

《鋭さⅡ》のみの剣ですが現状ではこれが一番使い易いので、これに決定です。

金床でエンチャント

今回はエンチャント済みの剣やツルハシを取引により獲得したので、エンチャントテーブルは使えません。

追加エンチャントは《金床》で行います。

金床でのエンチャントは、対象のアイテムに《エンチャントされた本》を合わせるだけです。

以前《要塞》で獲得した質の高いエンチャント本があったので、これを合成していきます。

ツルハシのエンチャント

ツルハシで重宝されるエンチャントは《技能》です。

アイテムをそのままの状態(石炭などはブロックのまま)で採掘することができます。

この技能付きのツルハシを持って洞窟探検などにいくと、インベントリ(持ち物ボックス)の効率が劇的に上がります。

というわけで今回はこの《技能》のエンチャントに加え、《修繕》もつけました。

剣のエンチャント

剣のエンチャントで重宝されるのは《アイテムボーナス》です。

アイテムボーナスには1〜3までのレベルがありますので、可能であればⅢを付けたいところです。

この剣に関しても、以前《要塞》の図書館で獲得したエンチャント本をつけました。

そしてお決まりの《修繕》もつけて完成です。

今回剣のエンチャントの中に《火属性Ⅱ》というエンチャントがあります。

これは敵を切りつけた場合、火を追加して炎によるダメージを与えることができます。

牛などを倒すと不思議と焼けた状態で《肉》がドロップするという便利なエンチャントです。

ついに復活

全ロスで失ったものは痛かったですが、一応復活を遂げました。

獲得した道具

ダイヤの剣…アイテムボーナスⅢ・火属性Ⅱ・鋭さⅡ・修繕

ダイヤのツルハシ…技能効率Ⅳ・耐久力Ⅰ・修繕

ダイヤの斧…耐久力Ⅱ・効率Ⅱ

斧はそこまで重要ではなかったので、追加エンチャントはせずにそのまま使用することにしました。

これで武器・道具はある程度完成したので、次回から防具を作成していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA