今回は作物の収穫における「幸運」の効果についての内容です。
スポンサーリンク
作物の収穫に幸運のエンチャント
以前から気になっていた、作物の収穫に幸運の効果はどれくらいあるのかの検証をしました。
検証した作物は《ジャガイモ》《小麦》《ニンジン》《ビートルート》です。
収穫量の検証のため種や苗を同じ数量に揃える必要があったので、15×9(中心一列が水)の畑を作成しました。

この耕した面の合計120マスに同じ種を植え、2列(30面分)ずつ素手・幸運Ⅰ・幸運Ⅱ・幸運Ⅲに分けて収穫します。
30個ずつ収穫することで、各エンチャントでの収穫量を見ていきます。
ジャガイモの検証

まずは《ジャガイモ》を120個植え全て成長させました。
これを2列ごとに違うエンチャントで収穫した結果がこれです。

左上の合計80個のジャガイモが《素手》の収穫量。
右上の合計91個のジャガイモが《幸運Ⅰ》の収穫量。
左下の合計120個のジャガイモが《幸運Ⅱ》の収穫量。
右下の合計130個のジャガイモが《幸運Ⅲ》の収穫量。
結果
ジャガイモ各30個に対しての収穫量になるので、《素手》266%《幸運Ⅰ》303%《幸運Ⅱ》400%《幸運Ⅲ》433%という結果になりました。
幸運で収穫することに効果があることが分かります。
小麦の検証

次に《小麦》を120個植え全て成長させました。
これを2列ごとに違うエンチャントで収穫した結果がこれです。

左上の小麦30個・種48個が《素手》の収穫量。
右上の小麦30個・種64個が《幸運Ⅰ》の収穫量。
左下の小麦30個・種78個が《幸運Ⅱ》の収穫量。
右下の小麦30個・種83個が《幸運Ⅲ》の収穫量。
結果
ジャガイモの時とは違い、小麦の数は固定で30個という結果が出ました。
種に差が生まれましたので種のみを一応数値化すると…小麦各30個に対しての収穫量になるので、《素手》160%《幸運Ⅰ》213%《幸運Ⅱ》260%《幸運Ⅲ》276%という結果になりました。
幸運で収穫する効果があるのは種のみということが分かります。
ニンジンの検証

さらにお次は《ニンジン》を120個植え全て成長させました。
これを2列ごとに違うエンチャントで収穫した結果がこれです。

左上の合計81個のニンジンが《素手》の収穫量。
右上の合計98個のニンジンが《幸運Ⅰ》の収穫量。
左下の合計122個のニンジンが《幸運Ⅱ》の収穫量。
右下の合計137個のニンジンが《幸運Ⅲ》の収穫量。
結果
ニンジン各30個に対しての収穫量になるので、《素手》270%《幸運Ⅰ》326%《幸運Ⅱ》406%《幸運Ⅲ》456%という結果になりました。
ニンジンはジャガイモと同様、幸運で収穫することに効果があることが分かります。
ビートルートの検証

最後に《ビートルート》を120個植え全て成長させました。
これを2列ごとに違うエンチャントで収穫した結果がこれです。

左上のビートルート30個・種67個が《素手》の収穫量。
右上のビートルート30個・種84個が《幸運Ⅰ》の収穫量。
左下のビートルート30個・種103個が《幸運Ⅱ》の収穫量。
右下のビートルート30個・種126個が《幸運Ⅲ》の収穫量。
結果
小麦と同様、ビートルートの数は固定で30個という結果が出ました。
種に差が生まれましたので種のみを一応数値化すると…小麦各30個に対しての収穫量になるので、《素手》223%《幸運Ⅰ》280%《幸運Ⅱ》343%《幸運Ⅲ》420%という結果になりました。
ビートルートも幸運で収穫する効果があるのは種のみということが分かります。
まとめ

基本的に幸運のエンチャントによる収穫量に差が出ることが分かりました。
どれも《素手》の時に比べ《幸運Ⅲ》で収穫すると倍くらいの収穫量になります。
ただし《小麦》や《ビートルート》のように作物と種が同時に収穫されるものに関しては、種の量のみが増加するという結果もいい勉強になりました。
ニンジンやジャガイモはエンチャント効果で大量の収穫ができるけど、小麦やビートルートは植えただけの収穫量。。。
大量に収穫したい場合は量を植える他ないようですね。
コメントを残す