今回は幸運のエンチャントのレベルにおける差について検証を行ってみましたので、そういった内容でお伝えしていきます。
スポンサーリンク
幸運のエンチャント
幸運のエンチャントとは、アイテム回収時に回収できるアイテムを増加させるエンチャントです。
鉱石の採掘や作物の収穫などに効果があります。
幸運のエンチャントは1〜3までの段階があり、3が最高値となります。
今回はこのⅠ・Ⅱ・Ⅲがどれくらい違うのか検証していきます。
下準備
できればダイヤモンドなどでやりたかったのですが、早く結果を知りたかったので手頃な《石炭》を収集しにいきました。

幸運レベルごとに64個(1スタック)の石炭を準備し、各幸運レベルのツルハシまで用意して準備は完了です。

各幸運レベルの検証

今回は《石炭》64個を縦に並べて上から下へ掘っていく方式で検証します。
幸運Ⅰ
《幸運Ⅰ》で掘り進んでみた結果、獲得できた《石炭》の数は87個でした。
石炭ブロック64個に対して石炭87個なので、《幸運Ⅰ》での上昇率は135%でした。

幸運Ⅱ
次は《幸運Ⅱ》で石炭を掘っていくと、獲得できた《石炭》は110個でした。
石炭ブロック64個に対して石炭110個なので、《幸運Ⅱ》での上昇率は171%でした。

幸運Ⅲ
最後に《幸運Ⅲ》で石炭を掘ってみると、獲得できた《石炭》の数は144個でした。
石炭ブロック64個に対して石炭が144個なので、《幸運Ⅲ》での上昇率は225%でした。

検証のまとめ
《石炭ブロック》64個を採掘した結果としては…
《幸運Ⅰ》→135%(87個)、《幸運Ⅱ》→171%(110個)、《幸運Ⅲ》→225%(144個)でした。
※これはあくまでも石炭ブロックでの少量の検証なので、この数値は参考数値です。
幸運Ⅰと幸運Ⅲでは57個も差が出ました。
ほぼ1スタック分です。
幸運Ⅲのすごさがわかりますね。
この結果からダイヤモンドなどの希少鉱石を掘るときには特に、幸運Ⅲのエンチャントがつくまで粘って掘った方が賢いと言えます。
今後も様々なもので幸運の確率を検証していきたいと思います。
コメントを残す