今回は暗視のポーションを使って、洞窟探検をしてみることにしました。
スポンサーリンク
暗視のポーションの作成
暗視のポーションは暗い所でも明るく見える便利なポーションです。
今回洞窟探検でどれくらい明るく見えるのか、検証するために作成していきます。
暗視のポーションの作成手順
調合台に《水入りビン》と《ネザーウォート》を調合して《奇妙なポーション》を作成。

次にこのまま《奇妙なポーション》と《きらめくスイカ》を調合して《暗視のポーション》を作成します。

《暗視のポーション》ができたら《レッドストーン》を調合することで制限時間を伸ばすことができます。

これで暗視の時間が(3:00)から(8:00)になりました。
洞窟探検で検証
暗視のポーションを試すためにいい感じの洞窟を発見しました。
広そうな洞窟で探検のしがいもありそうです。

暗視のポーションの効果
少し進んでいくと、早速暗くなりました。

この場所で《暗視のポーション》を飲んでみます。

まさかここまで明るくなるとは正直思ってなかったので、ビックリするレベルの明るさです。
快適に探検はできますし、不思議とモンスターの発生がないような…
さすがにそれはないでしょうね笑
一応暗くなった時のために松明を設置しながら進みます。
松明を設置した場所やマグマ付近は、少し赤っぽくみえます。

暗視のポーションの制限時間の確認
《暗視のポーション》は作成時に分かるように、制限時間があります。
インベントリを開く事で残り時間が分かります。
時間が近づくと画面が点灯しますのでそれでも分かります。

今回は洞窟探検検証のついでに大量の素材を獲得できたのですが…
マグマ渓谷でゾンビさんに背中を押されお逝きになりました。

ダイヤ装備までなくなってしまったので今後新しく作っていく必要がありますね。
それでは本日はこんなところで!
最後までお付合いいただき、ありがとうございました!
コメントを残す