【マインクラフト Wii U】馬との探検で見つけた地上の廃鉱《PART25》

今回は馬と一緒に探索を行なってみることにしました。

スポンサーリンク

馬に乗って探索

しばらく村を離れていなかったので、今回は馬に乗って周囲を探索してみます。

《馬》に乗ることのメリットは大きく3つ。

  1. お腹が減らない。
  2. 移動速度が速い。
  3. 段差に強い。

1に関しては馬に乗って移動しているので、プレイヤーのスタミナは減りません。(現実世界で考えると不思議ですが笑)

2.3の移動速度と段差に関しては馬の特性にもよります

足の速い馬や跳躍力のある馬と様々な個性があるので、よりよい馬を発見することも効率よく進める為のポイントかもしれません。

段差に関してですが、1ブロックの段差なら馬はジャンプなしで通過できます。

遠くに移動する場合は馬は時間短縮の為の非常に便利な乗り物です。

地上の廃鉱を発見

馬を使ってしばらく移動していると廃鉱を発見しました。

しかしかなり異常な生成です。。。

廃鉱って基本洞窟内で発見するケースがほとんどだと思います。

というより、僕はそれ以外で廃鉱が生成されることを今回初めて知りました。

本当に廃鉱か疑いながら中に入りましたが…

この木材のフェンスとブロック、そしてレール。。。

もうこれは廃鉱でしょうね。

ちゃんとチェストや蜘蛛の巣まであります。

蜘蛛の巣に関してですが、《剣》で攻撃すると簡単にとれますので覚えておくといいでしょう。

しばらく辺りを探索しましたが、結構小さい廃鉱でした。

地上に生成される廃鉱は期待がもれないのでしょうかね。

スポナーもありませんでした。

今回の収穫

先ほどの写真を見てわかる通り、この付近には《堅焼き粘土》もありました。

これは僕の拠点付近では手に入らないので、建築用に持ち帰ります。

廃鉱のチェストも漁り、村へ直帰。

ほとんど直線に移動していれば帰りも迷うことはありません。

この移動に馬は本当に便利でした。

そして今回の収穫ですがこんな感じです。

廃鉱のチェストを3つ開けてきましたが基本パワードレールなどばかりで、言ってしまえばハズレチェストだらけでした。

しかし今回は廃鉱の地上生成という新しい知識を身につけたので良しとしましょう!

それでは本日はこんなところで!

最後までお付合いいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA