今回は石炭を集めるために洞窟を探検してみることにしました。
スポンサーリンク
交易をするために
マイクラにおいて交易をするということが、効率よく進めていけることかと実感するこの頃です。
中でもダイヤ装備を作れるの大きいことですが、この交易には決まって《エメラルド》が必要となってきます。
僕の村にいる村人さんは防具職人さんと司書さんが多いので、《紙》と《石炭》が《エメラルド》獲得のための重要な素材になります。

《紙》の原料となる《サトウキビ》は畑を作り順調に交易を重ね、ついに司書さんが交換してくれなくなりました笑
そこで今度は防具職人さんに《石炭》を《エメラルド》に交換してもらうべく、石炭集めの冒険に出ることにしました。
今回はツルハシを多めに持っていきます。

準備が整ったので、早速探検へ。
洞窟は予想以上に大きかった
基本ランダム生成なので、入った洞窟が大きいか小さいかはほとんど運です。
今回は運良く大きめの洞窟に入れました。
石炭探しに力が入ります。。。

しばらく進んでいくと渓谷につながりました。
これは以前探検した渓谷とは別のもののようです。

水が流れているのをいいことに、下に飛び降りてみることに。
今回はツルハシも多めに持ってきているので、飛び降りても壁を掘って上にあがれますので。
飛び降りて下を探索したところ特に何もありませんでしたが、下から見上げると少しキレイです。

このまま上に帰り、広い洞窟の中の散策に戻ります。
途中険しい道もありましたが《石炭》は順調に取れてます。

このあと悲劇はおこりました。
しばらく進んだところで、あの緑色の《クリーパー》の恐怖。。。

制限時間5分
マイクラではお逝きになった後にリスポーンしますが、その時落としたアイテムは5分間は消えずに残っているそうです。
こうなれば急ぐしかありません!

慌てすぎた挙句、手ぶらのまま駆け出しまして洞窟へ…
必死で探して逝った場所を探し回りました。

絶対ここだ…アイテムない…
この時点で全ロス確定。
悲惨なことにこの後帰り道で迷い、空腹ダメージのせいで限界まで追い込まれました。
それでもなんとか帰りましたけどね汗

こんな失敗は2度としたくないものですが、誰もが通る道だから仕方ないでしょう笑
次回から装備などを整えなおしていこうと思います!
それでは本日はこんなところで!
最後までお付合いいただき、ありがとうございました!
コメントを残す