【マインクラフト Wii U】地下倉庫作りを開始しました《PART17》

前回はゆっくりと釣りをした後冒険にも行きましたが、最近困っていることがあります。

それが道具の整理。。。

元から片付けは得意ではないので《チェスト》の中はめちゃくちゃ。

今回はそれを改善すべき第一歩となる倉庫作りいってみたいと思いつきました。

スポンサーリンク

地下倉庫は場所も大事

地下倉庫は地上に場所をとらないので便利です。

掘り進めばどこまでも広い倉庫になります。

とは言っても利便性を考えると自宅付近に作るのが理想です。

そんなわけで今回は自宅から入れる地下倉庫を作ることにしました。

まずは家の床を掘っていきます。

そしてスペースを広げていくわけですが、、、今回は運の悪い場所に当たったみたいです笑

このように、場所によって作業量が増えることもありますので、洞窟の位置はある程度把握できた上で場所を決めるのが理想ですね。

倉庫の設計と準備

範囲の設計をするのは大事な段取りの一つですね。

これをしたかしてないかで、作業効率も出来栄えも変わってきます。

本日は諸事情によりあまり作業時間がとれなかったため、後々拡張すると自分に言い聞かせ

控えめな設計にしました笑

スペース分の穴を掘り終えたら材料を揃えます。

今回は《石レンガブロック》を使ってみようと思ったので、まずは石を焼くことから…

石が焼けたらクラフトして《石レンガブロック》を作成します。

ついでに階段も作成。。。

これで準備は完了です。

倉庫作り開始

材料も揃ったのでここからは完成に向けて、ひたすら作業です。

壁や床・天井などを掘ったり張ったり…

わずかな隙間も残さず埋めていき、完成した倉庫がこれです!

ちっさ!って思ったでしょうけど、それなりに頑張って作りましたよ笑

今後拡張していく予定なので、大きくなったらまたお伝えします!

家の中はこんな感じに仕上がりました。

ここもちょっとカッコ悪いので、修正していこうと思います。

あの浮いているチェストも倉庫拡張時に、一気に片付けますので暖かい目でお願いします。

それでは本日はこの辺で!

最後までお付合いいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA