今回は釣りを行ってみることにしました。
スポンサーリンク
釣竿の用意
今回は釣り編ということで、まずは釣竿の準備から始めます。
まずは《棒》と《糸》を準備。

《作業台》で《釣竿》を作成します。
場所は左から2番目のタブの右から6番目です。

これで準備は完成です。
早速釣りにでかけます!
釣り方
マイクラの世界で釣りをするには、釣竿を持った状態で水場に向けて《ZL》ボタンを押すと釣りが始まります。

白と赤の浮かんでいるものがウキなので、これが沈んだ時にタイミングよく《ZL》をおすことでアイテムが獲得できます。
下の画像は獲物が寄ってきている様子です。
ウキの右側に泡が進んでくるのが見えます。

このあとウキの場所までくると、ウキがすぐ沈みます。
食いつきが良すぎです笑

沈んだ瞬間に《ZL》ボタンを押して引き上げると、アイテム獲得となります。

獲得できるアイテムは魚だけではなく、他の道具も釣れたりします。
これが名札が釣れた時の様子。

様々なアイテムが取れそうなので、今度ゆっくりつりしてみようと思います。

ちなみに今回は一晩、釣りをしてみました。(注:マイクラの中の一晩です。)
現実時間的にはそこまでかからなかったので収穫はたいしたことはなかったのですが、参考までにマイクラの一晩での釣果を載せておきます。

余談
これだけで終わるのは退屈だったので、洞窟の探検にも行ってきました。
そこで出会ったのは《黒曜石》。
交易でダイヤのツルハシは持っていたので、取って帰ることに。

今回の冒険は軽めに終わったので、その他の収穫はそこまでありませんでしたが《黒曜石》の獲得はかなり大きいです。
今後これを使用して、できることにトライしようと思います!
それでは本日はこんなところで!
最後までお付合いいただき、ありがとうございました!
コメントを残す