【マインクラフト Wii U】コンパスを使って初期スポーン地点を把握する《PART11》

今回は初期スポーン地点を忘れてしまったので、コンパスを使用してその地点を探してみるということをやってみました。

いつもに増して内容の薄い感じもあるかもしれませんが、これも必要なことでしたので…

暖かく見守って下さい笑

さて、その初期スポーン地点の把握に関しての必要性ですが、コンパスを使用した時に指し示す方角が必ず《初期スポーン地点》だからです。

この位置を把握することで、どこに行って迷子になってもコンパスさえあれば初期スポーン地点に帰ってくることができます。

この位置をあらかじめ把握して、現在拠点としている村との位置関係を知っておこうというわけです!

それでは早速作業開始です!

スポンサーリンク

コンパスの作成

コンパスは《鉄インゴット》《レッドストーン》をクラフトすることで作成できます。

場所はタブの左から2番目のメニューの1番右側です。

このコンパスには先ほど説明した通り、赤い針が初期スポーン地点を示すという効果があります。

ワンピースでいうところのエターナルログポースみたいなものでしょうね。

この性能を使い、初期スポーン地点の特定作業に入ります。

初期スポーン地点の特定

作成した《コンパス》を元に初期スポーン地点に向かいます。

使用できるアイテムの場所に入れておくことで赤い針が動いているのがみれますので、これを頼りに進むわけです。

初期スポーン地点に来ると進んだり戻ったりする時に針がクルクルと回転します。

この状態になる場所が初期スポーン地点です。

初期スポーン地点に目印を

せっかく調べたので、目印をつけることにしました。

しかし僕の場合の初期スポーン地点は運悪く山でしたのでとりあえず整地。。。

ハーフブロックと今回始めて使用する《ジャックオランタン》で装飾し、目印としました。

これで夜迷っても明るい場所まで走ればいいので便利です。

付近を探索して発見

せっかくなので、この辺りを少し探索してみることに。

まずは雪山

近くに雪山を発見したので、登ってみることに。

確かこの雪どうにかして取れたような…

試してみると《シャベル》で掘ると《ゆきだま》が採取できることを発見しました!

お次は花畑バイオーム

たくさん花が咲いている場所を発見しました。

これが花畑のバイオームというやつなのでしょうか。。。

これだけあるので《染料》用にたくさん採取。

今回は初期スポーン地点の特定に加えこのように、持っていなかった材料も揃って大満足でした。

この材料を何かしらの形で役立てたいですね!

それでは今回はこの辺で!

最後までお付合いいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA