【マインクラフト Wii U】交易をして分かったこと《PART10》

今回は交易編です!

これは僕自身も本当に待ちに待ったものの一つです!

今まで畑を作ったりと準備してきた甲斐がありました泣

交易とは所持しているものを、村人さんとの取引で素晴らしいものに交換してもらうことです。

今回は始めて交易してみて分かったことをお伝えします。

スポンサーリンク

まずは準備

交易に必要になるのはアイテムですが、なんでもいいというわけではありません。

村人の属性(?)によって必要なものは変化します。

今回は司書さんをターゲットにしているためたくさんのサトウキビを用意します。

このあとこのサトウキビをクラフトして《紙》にします。

これで司書さんとの最初の交易材料が揃いました。

交易をしてみる

村人に向かって《ZLボタン》を押すと、交易が開始されます。

交易で獲得できる《エメラルド》が重要になるのは後で分かりますけど、このエメラルドは交換できるだけして大事に使った方がいいです。

何度か交易すると村人からオーラ(?)みたいなものが出ます。

これがなんなのかは知りませんけど、これが出た後は2つのことが起きました。

1.売り切れた交易品の復活

2.新しい交易品の増加

これは村人によって違う物になるようですが、いい人に当たるとすごいものが交換できたりするみたいです。。。

ちなみに交換に必要な個数も、村人によって違うことが分かりました。

石炭と木炭を検証

今回試しに石炭で交易してくれる人に、木炭をもっていくとどうなるかを検証しました。

木炭でも交易可能ならかなり楽になると思ったからです。

しかし現実は甘くない…笑

村人さんは目利きがしっかりしているようで、ダメでした笑

楽はさせてくれないようですね。

エメラルドで交易

目をつけていた《道具職人》さんとずっと交易をしていると、ついにダイヤのツルハシに到達しました!

エメラルドが12個となかなか高かったのですが、耐久のエンチャントまでついていたので即交換。

始めてダイヤのツルハシを所持できました!

こんなものまで交換してくれると分かったので、今後《交易》には力を入れていきたいです!

村人さん本当にありがとう。

それでは本日はこんなところで!

最後までお付合いいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA