マインクラフトPC版の購入方法を解説【おすすめの方法は2つ】

マイクラを買いたい人

「Java版のマインクラフトの購入方法が知りたい。購入した後にちゃんとプレイできるか不安だから、手順を詳しく教えてくれると助かります。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Java版の購入は公式かAmazonがおすすめ
  • 公式からマインクラフトを購入する方法
  • Amazonでマインクラフトを購入する方法

この記事では、Java版を購入したいという方のために、おすすめの購入場所や手順について詳しくまとめています。

画像付きで丁寧に解説しているので、流れにそって進めていけば製品版のマイクラが無事プレイできるようになるはず。

マイクラの購入方法で悩んでいる初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

「マインクラフトのPC版はどこで購入すればいい?」←おすすめの方法は2つ

  • ①:マイクラの公式サイトで購入する
  • ②:Amazonでプリペイドカードを購入する

おすすめとしては、上記のとおり。

公式は言うまでもないですが、プリペイドカードを購入する場合はAmazonがおすすめです。理由はシンプルに「価格」ですね。

楽天とかでも購入はできますが、プリペイドカードの価格がAmazonと比べると1,000円くらい高かったりします。

なので、マイクラを購入したいなら 公式 or Amazon の2択で考えてOKです。

購入場所による違いは「価格」と「支払い方法」

Java版の価格 支払い方法
公式サイト 3,000円 クレジットカード、PayPal
Amazon 3,300円 クレカ、コンビニ払いなど

違いとして気になったポイントをまとめてみました。

クレカがない方はAmazonがおすすめですが、それ以外は普通に好きな方を選べばOKといった感じ。手順もちょっと違ったりするので、そこも確認しつつ自分がやりやすい方法を選びましょう。

僕の場合は、公式にクレカ情報を登録するのが面倒に感じたので、すでに登録済みのAmazonで買いました。

何をメリットに感じるかは人それぞれなので、自分に合った方法を選べばいいと思います。

»Java版を公式サイトで購入する
»Java版をAmazonで購入する

Java版は統合版とどう違うのか?

絶対に把握しておきたい違いとしては、エディションごとに対応プラットフォームが違うということ。

  • Java版:Windows、Mac、Linux
  • 統合版:Windows

Windows以外だと、Java版に限定されるといった感じです。

あと、Java版はModを入れたりもできますが、統合版のようにスマホやゲーム機の人とのマルチプレイができません。

この辺のしっかり違いを把握しつつ、自分が求めることに合っているかも確認しておきましょう。

»参考:【マイクラ】Java版と統合版の違いを5つのポイントで解説【環境や遊び方で選ぼう】

補足:購入前にPCのスペックに問題ないかも確認しておきましょう

PCでマイクラをプレイしたい場合、持っているPCが最低要件をクリアしている必要があります。

具体的には下記のとおりです。

必須となる動作環境 推奨される動作環境
CPU Intel Core i3-3210 3.2 GHz
AMD A8-7600 APU 3.1 GHz
Intel Core i5-4690 3.5GHz
AMD A10-7800 APU 3.5 GHz
メモリ 4GB 8GB
グラボ Nvidia GeForce 400
AMD Radeon HD 7000
GeForce 700
AMD Radeon Rx 200
ストレージ 最低 1GB 4GB(SSD 推奨)

引用元:Minecraft公式サイト

スペックについて詳細は、別の記事にて解説しています。自分のPCスペックの確認方法などもお伝えしているので、よければ参考にどうぞ。

»参考:マイクラを快適に遊ぶために必要なスペック【PCの選び方も解説】

なお、「PCに詳しくないから分からない・・・」という方は1度デモ版をプレイをしておくといいです。テスト用マイクラなので、これで正常に動けばひとまずは問題ないかなと。

デモプレイのやり方が分からない場合は、「Minecraftの体験版をインストールする方法」という記事を参考に手順を進めてみてください。

購入方法①:マイクラの公式サイトで購入する

公式サイトで購入するときにすべきことは下記のとおり。

  • 手順①:プレイする機種やエディションを選ぶ
  • 手順②:Microsoftアカウントでログインする
  • 手順③:クレジットカード情報を入力して購入

それぞれ解説していきます。

手順①:プレイする機種やエディションを選ぶ

Minecraftの公式サイトにアクセスし、[MINECRAFTを購入]をクリックします。

プレイする機種の選択画面が表示されるので、[パソコン]を選びましょう。

【どのプラットフォームをご利用ですか?】と尋ねられますが、なぜかエディション選択になってます。ですが、ここでは普通にエディションを選べばOKです。

選択がすべて終わると、上記のような画面が表示されます。選んだもので問題なければ[MINECRAFTを購入]のボタンを押しましょう。

手順②:Microsoftアカウントでログインする

ログイン画面が表示されるので、マイクロソフトアカウントでログインを行います。アカウントがない場合は、[作成]から作って進めていきましょう。

手順③:クレジットカード情報を入力して購入

ログインが完了すると、クレジットカード情報を入力する画面が表示されます。項目をすべて入力し、[購入]ボタンをクリックすればマイクラの購入は完了です。

あとはランチャーをダウンロードして起動すればマイクラのプレイをスタートできます。

購入方法②:Amazonでプリカを購入する

Amazonでプリカを購入するときにすべきことは下記のとおり。

  • 手順①:Amazonでプリペイドカードを購入する
  • 手順②:公式サイトにMicrosoftアカウントでログインする
  • 手順③:プリペイドカードのコードを引き換える

それぞれ解説していきます。

手順①:Amazonでプリペイドカードを購入する

購入に関しては、ポチるだけでOKです。ただし、Amazonにはマイクラが多数販売されているので、間違いのないように気をつけてください。

Minecraft Java版

created by Rinker
マイクロソフト

クレジットカードを持ってない場合は、購入時に【支払い方法】から「代金引換」or「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選べばOKです。

購入が完了してプリペイドカードが手元に届いたら、次へと進みましょう。

手順②:マイクラの公式サイトにMicrosoftアカウントでログインする

Minecraftの公式サイトへ移動し[ログイン]をクリックしましょう。

ログイン画面が表示されるので、[次を使ってサインイン:Microsoft]のボタンをクリックします。

サインイン画面が表示されるので、Microsoftアカウントでログインしましょう。

手順③:プリペイドカードのコードを引き換える

ログインすると上記のような画面が表示されます。ここで画面右上の[商品と交換する]をクリックしましょう。

購入したマイクラを引き換えます。[JAVA EDITION を引き換える]ボタンをクリックしてください。

あとはプリペイドカードのコードを確認し、ギフトコード欄に入力すればOKです。入力が完了したら[コードを使う]ボタンをクリックしましょう。

お疲れさまでした。これで製品版のマインクラフトはすでにプレイできる状態になっています。

一応ですが、上記画面を閉じてマインクラフトを立ち上げて確認をしておきましょう。

購入後は「ランチャー」からマイクラを立ち上げて確認しておきましょう

最後に、ランチャーからマイクラが起動するか確認をしておきましょう。

ランチャーというのは、パソコンにインストールするマイクラ起動用のアプリです。公式のダウンロードページからインストールできます。

やり方が分からない場合は、下記の記事も参考にしてみてください。

»参考:Minecraftの体験版をインストールする方法

ランチャー起動後、下記のように緑のボタンが「プレイ」になっていればOKです。

これでマインクラフトはすぐにプレイできる状態にあります。存分にマイクラの世界を楽しみましょう。

デモ版と表示されている場合の対処法

もしランチャーを立ち上げても「デモ版をプレイ」と表示されている場合は、次のことを試してみましょう。

  • ①:コードの引き換えをしたアカウントになっているかを確認する
  • ②:1度ログアウトしてログインし直す

普通はこれで解決するはずです。それでもダメだったという方は、公式のサポートに問い合わせるようにしましょう。

というわけで、今回の内容は以上です。

オススメ【完全ガイド】マイクラのサーバーをConoHa VPSで立てる3つの手順:管理方法も解説

オススメ【マインクラフト】攻略本のおすすめ6選+1:選び方のコツも解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA