【マインクラフト Wii U】村の発見!囲い込みと湧き潰し開始!《PART2》

今回は村を発見したことと、村人に生き残ってもらうためにした湧き潰しの回です。

スポンサーリンク

村の発見の難易度

前回拠点作りをしたわけですが、その拠点からほとんど離れていない位置に村を発見しました。

調べてみて後々分かったのですが、Wii Uバージョンは非常にワールドが狭いらしいです。

具体的には864×864だとか…。

これなら村が生成されていれば、見つけることはそんなに難しいことではないでしょうね。

生成数が少ない(2つ程度)という情報もありますので、見つけた村は大事にしましょう笑

村の囲いと湧き潰し

村を発見した後必ずするべきこと…ご存知の通り《湧き潰し》です。

まずは村を囲い込む

これをすることで、外部からのモンスターの侵入を阻むことができます。

今回先にこの作業をしたのは、村の大きさと形を把握するためです。

村に段差がある場所や変な生成がされていないかを確認しながら囲いをしていきました。

多少問題はありましたが、モンスターの侵入はないであろう形での囲いはできましたのでこの作業はこのくらいにして、次の作業にとりかかります。

湧き潰し開始

囲いをして外部からの侵入を阻んだところで、中でモンスターが湧いてしまうと囲いの意味合いが変わってしまいます笑

湧き潰しは光源を設置してモンスターの発生を抑制する!

これが今回次に取った行動でした。

まだ序盤なので《松明》くらいしか作成できませんので、今回はこれをガンガン設置していきました。

不運にも設置が中途半端な状態で夜。

このような状態ではモンスターが内部で湧き、こんな状態になってしまいます。。。

このような状態を発見したら素早くソンビ達を倒して村の安全を確保しましょう。

村の保護完了

一晩を越え次の夜を迎えるまでには、なんとか囲いと湧き潰しは完了しました。

遠目から見た状態です。

これでひとまず平和に過ごせる場所が完成しました。

次回は冒険にでも出てみたいですね。

プチ情報

今回の小さな発見ですが、村のチェスト…

なかなかのお宝が見つかるようです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA